足のむくみからくる身体の不調😰アロマとヨガでむくみ取り対策💡

  こんにちは😃 温もりヨガサロンひよこ🐤インストラクターのmayuです😊

  暑い日が続いて身体バテていませんか?😵

  夏場はクーラーや冷たいものの取り過ぎでむくみが気になる季節です💦😱

 むくみの中でも心臓から一番遠い脚は、水分がたまりやすく、血液の流れも悪くなりやすいです😥水分の取り過ぎも原因の一部

 

 むくみ取り対策として💡

 

私が使ってみて効果を感じた

 アロマのおすすめご紹介❣️

マッサージにオススメブレンド🙆

基本のベースオイル→ホホバオイルなど20ml

                                  アロマ各2、3滴位⚗

 マッサージする時間がない方は、入浴タイム🛁に取り入れても✨香りで癒されよりリラックスできますね☺️❣️


 

 お風呂に使う場合は3〜5滴位、少量でもバスルーム全体に香り良い感じ😌🎵

 

✨Best 3ブレンドアロマ💐✨

●慢性的な脚のむくみには

→サイプレス2滴➕ジュニパーペリー2滴➕グレープフルーツ3滴

脚がパンパンになりやすい方に🙆サイプレス、ジュニパーには痩身効果も✨

*柑橘系のアロマ肌につけた状態で紫外線に当たると皮膚にダメージを与えてしまうので使用するときは紫外線が当たらない夜がオススメ
●一日中立ちっぱなしなど筋肉の疲労で足がむくんでいるときは

→ラベンダー2滴またはローズ2滴➕ジュニパーペリー3滴

筋肉疲労が和らいでリラックス☺️💐敏感肌の方にもオススメ
●生理前など何となくむくむようなときは

→グレープフルーツ3ジュニパーペリー3ゼラニウム2

自律神経やホルモンバランスを整える働きをしてくれゼラニウムは女性に特にオススメなアロマ👌🏻

 この3種類はリンパ系の働きを強める働きがあるので、リンパの流れがよくなり体内の老廃物、むくみに効果的🙆
ヨガポーズ🙌でオススメ

寝る前など両脚を上に上げる

☆壁を使った足を上げるポーズ☆

ヴィパリタカラーニ

→壁に向かって足を上げるポーズ。足のむくみが気になる時にオススメ。便秘改善、気持ちを落ち着けるリラックスポーズです。


 

もう1ポーズオススメ

☆横たわった英雄のポーズ☆

スプタ ヴィラーサナ 

→割座からゆっくりと横たわって背中を床につけるポーズ。全身の疲労回復、お尻の引き締め、姿勢を整える、内臓の働きを高める、扁平足改善の効果があるポーズです。

 

 ヨガ🐤してアロマも楽しみながら今年の暑い夏も乗り切りましょう💪☀️✨

 

ブログ最後まで読んで頂きありがとうございます❣️😊
  

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あの頃の私は、一人で壁のすき間にいながらにして一体感を感じ 目はキラキラと輝いていた
noimage
2018東京マラソン完走🗼
「知れてよかった」と言っていただき♡知ったことで体への意識が高くなり体が変わってくる!!それが一番嬉しい♡
noimage
聖なる呼吸  2
noimage
お肌の悩みで通ってた美容鍼をやめ【あること】を初めてたら、いつの間にか悩みがなくなってた💆私が一生つづけようと思ってる【あること】コスパよし💮
🆕インストラクターに聞いた【お正月のんびりしながらも、CM中にチョイチョイ行えるリセット術③つ💡】おかげ様で大掃除の疲れもなしです🎶
アンチエイジングしよう♡ ○○すると存在自体に清潔感がなくなる!?(´・д・`) 【坂戸ヨガひよこ】へ急げ♡
タイのご飯!パクチー好き?嫌い?
ボールを使って🎾肩回り、背骨スッキリ✨寒くなって固まった背骨をほぐしてあげましょう✨筋膜リリースって何❓
noimage
検診受けてきました☆
口にする言葉は大切!?

HOME

TOP

-->