miwako 太陽礼拝の身体的な効果と精神的な意味🌞今こそやろう!

こんにちは!

温もりホットYogaSalonGroupひよこ坂戸店、兎霞ヶ関駅前店インストラクターのmiwakoです。

 

家でヨガをするのに、太陽礼拝が本当にいい!

ここ一ヶ月で、太陽礼拝の素晴らしさを実感しています。

もともと好きでしたが、さらに、です。

①まず流れ(やること)が決まっているのがいいですね。

なにをやるか迷わずにすみます。

②体の中から暖めて活力を生んでくれます。

ゆるすぎず、キツすぎず、寝起きでもできるシークエンスです。

どこかに偏らずに、全身を効果的に使える動きです。

全身の筋肉もマインドも活発にしてくれます。

③テンポよく流れるように動くことで、体の中も流れだします。

血液、呼吸、消化システム、神経伝達、リンパ液、プラーナ…

体の中は動き、流れていることが健康です。

川の水は、せき止めると滞ります。流れていることで、新鮮で澄んだ生きた水であり続けます。

太陽礼拝は身体的だけでなく、精神的にも効果があるものです。

では精神的な部分を見てみましょう!

 

太陽礼拝は名前のとおり、太陽に礼拝するもの

英語ではサンサルテーション。サルテーションは挨拶という意味です。

サンスクリット語ではスーリヤ・ナマスカーラ。

スーリヤ=太陽。

ナマスカーラのナマハは、敬意を含んだ認識という意味です。

「ナマステ〜🙏」のナマハも同じですね。

ナマハを体、言葉、心で表現する行為がナマスカーラ(礼拝)です。

 

太陽に感謝なんて、考えたことなかった〜という人も大丈夫です。

認識や感謝は、それを表すかたちから入ると、どんどん深まるものです。

ではなぜ、太陽に感謝するのでしょう?

 

太陽は知識の象徴です。

知識は無知を壊すものです。暗闇を壊す光です。

 

私たちも太陽のようになりましょう。

明るく、暖かく、智慧をもつ存在です。

憧れる存在に心を向けることで、自らの中にもその要素が取り込まれます。

 

感謝と尊敬を示す

また、実際に太陽は私たちにたくさんの恵みを与えてくれます。

太陽がなければ、地球上で生きていけません。

そんな太陽に、尊敬と感謝の気持ちを持ち、この太陽礼拝を行ってみましょう。

私たちが太陽に感謝をしようがしまいが、太陽は変わらずに恵みを与え続けてくれるでしょう。朝に日がのぼり、夜に日が落ちることは変わらずに続くでしょう。

私たちは太陽の機嫌をとるために礼拝をするのではありません。

たとえば、神社に行って神様にお祈りするのも、本当に神様にどうにかしてほしいというわけではないですよね。祈るということをすることによって、心にパワーが湧いてくる。お願いしたからきっと大丈夫だ!という気持ちで、でも実際にやるのは自分です。

同じように、太陽に尊敬と感謝と気持ちを持つことで、私たちは心にパワーが生まれます。自分ではない大きな存在に尊敬を示すことは、エゴを減らしてくれます。

 

このように、毎日の太陽礼拝は体を健康に、マインドも健康に豊かにしてくれるでしょう。

 

 

いつやる?

一日の中で、いつやったらいいのでしょう?

身体的にはいつやっても効果があります。

気にせずに、やりたいときに、自分のライフスタイルに合わせて習慣にするのが良いでしょう。

 

伝統的には、朝にやるのがもっとも良いと考えられているそうです。

しかも面白いのが、太陽をまねきいれるかのように、太陽がのぼる前から始めるのがベスト!だそう。

え〜っとそれって…今日だと4時40分が日の出時間だったみたいです。早いですね!

太陽がのぼるときというのは、やさしいエネルギーが溢れています。日中の太陽とは違うエネルギーです。確かに日の出の瞬間は、少し肌寒く澄んだ空気の中にパァーっと日がさす優しい空気感が感じられます。

その時間はサットヴァの時間でもあります。サットヴァとは純性といわれ、純粋な、ピュアなエネルギーの時間です。生命が目覚めだす時間。


そんな時間帯にやるのがベストタイミングだというわけです。しかしそれぞれライフスタイルがありますから、実際やるのは難しかったりします。もし機会があれば、チャンスがあったら「そういえばそんなこと言ってたな」と思い出してやってみてください。

 

 

回数を決める

何回くらいやるのがいいのでしょう?

…何度でも好きなだけやればいいでしょう。

しかし、目安があると参考になりますよね。

  • アシュタンガヨガでは、太陽礼拝Aを5回、太陽礼拝Bを3回おこないます。太陽礼拝Bは、ヴィラⅠが入る流れです。やってみると、ちょっとだけキツい、という感覚です(私は)。この回数でやるときはゆっくりにしすぎず、気持ち速めに動いてみています。体が暖まり集中が高まるのが感じられます。たとえ少しキツく感じたとしても、繰り返していると体が慣れてきます。体力がついてそんなにキツくなくなってくるでしょう。
  • なにを目的にするかによっても変わります。例えば体とマインドを起こして元気に動けるようにしたい!であれば、回数やりすぎてそこで疲れてしまっては困ります。体と心に活力がわいてきたな、と感じたら終わりにすればいいでしょう。まだまだできる!くらいで終わるのもいいですよ。
  • 例えば、体の固さをとりたい!を目的にするならば、朝だとわかりやすいですが1回目は体が固く動きもガチガチして呼吸も深くできないのが感じられます。朝ほんと、かたいですよね〜!何度がやっていくと、動きがスムーズになり、体がほぐれていきます。いつもの調子に戻ってきたな、もしくは昨日より動きがよく感じられるな、などと思う回数にするのがよいでしょう。
  • 例えば、集中力を高めたい!という目的ならば、なにか集中する点を作ると良いです。呼吸の音だけを聞く、背骨の動きに意識を向ける、目線を決めてはずさない、張力を意識する、プラーナの流れをイメージする、動きに言葉やマントラを当てはめる(「ありがとう」で吸い、「愛しています」で吐くなど)…など。その決めた集中点に対して、全身で集中できるまで繰り返します。一心集中です。もしくはその集中力を保つことができるくらいの回数までにします。

 

動きが決まっているからこそ、このようにテーマを設けることがやりやすかったりします。

ヨガは目的ではなく、ゴールを得るためのツールなのです。

なにをやったらいいか悩む、わからないとなると、そこに気が紛れてしまい本来の目的を忘れてしまうでしょう。

動きが決まっていることで、本来の目的に集中できます。

 

ラジオ体操のように、朝にやる習慣が広まったらいいな!と思います。

 

言葉の太陽礼拝

最後に、マントラを紹介します。

なんでもそうですが、動くだけでなく言葉も使ったほうが、

言葉だけでなく心も使ってするほうが、より大きな結果を生みます。

 

実は年末の108回太陽礼拝のときに唱えたマントラがこちらです。

参加者の方から、マントラの意味をブログに書いてほしい!と言われていたのに、ずいぶんと遅くなってしまい申し訳ございません。

なぜ遅くなってしまったかというと、マントラの意味の知識がまだ浅いからです。

下記に意味ものせましたが、調べますと違う訳のものもあります。どれが本当に近いか見極められず、ブログに書くのを躊躇しておりました。今の段階では「こんな感じのこと言ってたんだな〜」という感じで、とらえて頂ければと思います。

 

太陽の神様の名前が12個あるそうで、それを唱えています。

1.Om Mitraaya namaha オーム ミットラーヤー ナマハ

万物の友にナマハ(敬意をもって礼拝)

2.Om Yavaye namaha オーム ラワィエー ナマハ

光り輝くものにナマハ

3.Om Suryaaya namaha オーム スーリャーヤ ナマハ

全てのものを動かすものにナマハ

4.Om Bhaanave namaha オーム ヴァーナヴェー ナマハ

世界を輝かせるものにナマハ

5.Om Khagaaya namaha オーム カーガァーヤ ナマハ

天駈けるものにナマハ

6.Om Pooshane namaha オーム プーシュネー ナマハ

滋養をあたえるものにナマハ

7.Om Hiranya garbhaaya namaha オーム ヒランニャ ガルヴァーヤ ナマハ

万物の創造主にナマハ

8.Om Mareechaye namaha オーム マリーチャエー ナマハ

光を放つものにナマハ

9.Om Adityaaya namaha オーム アーディッティヤーヤ ナマハ

無限なるものにナマハ

10.Om Savitre namaha オーム サヴィットレー ナマハ

鼓舞するものにナマハ

11.Om Aurkaya namaha オーム アルカーヤ ナマハ

活気溢れるものにナマハ

12.Om Bhaashkaraaya namaha オーム ヴィシカラーヤ ナマハ

解脱へと導くものにナマハ

 

ヨーガを通して、より本質に近づくことができますように。

 

 

埼玉の霞ヶ関(川越市)に7/1オープン‼️

温もりホットヨガ

YOGAsalon兎

少人数制・女性限定・温もりホットヨガサロン♪

少~~~しでも気になった貴女!!

まずは体験レッスンを受けて下さい(^^)

ヨガ未経験者が大好きなインストラクターが最大限のおもてなしを致します♪

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

kay お知らせと好奇心を持ち続けること
セルフプラクティスってどうやるの?
あっという間の8月🤣
noimage
miwako 道を知ることと、実際に歩むことは違う。
継続の大切さと、ウチにかわいい卵形のブロックが来たよー🎵の巻き
決定ボタンを押す☆
miwako 「与える、返す」の関係ではなく、隣に並んで一緒に風景を見たい
kay★マスク依存と先入観と思い込み
miwako 人生の黄金期を迎えよう!
miwako 自由とは自らに由ること。空(くう)とはなにか☁️
贅沢な時間。
命をいただくこと
kay  見えるものと見えないもの
miwako とっさの時に練習の成果が表れる

HOME

TOP

-->