miwako トラタカで目を浄化👁💦🔥

こんにちは! 

温もりホットYogaSalonGroup ひよこ坂戸店、兎霞ヶ関駅前店インストラクターのmiwakoです😊

 

先日の夜、余裕があったので、久しぶりにトラタカをやりました。

トラタカとは、ヨガの浄化法のひとつで

ロウソクの火を見つめるというものです。

やり方としては、ロウソクを3歩前くらい前の目の高さに置いて、なるべく瞬きをせず20分間ロウソクの火を見つめ続けます。

瞬きをなるべくしないことによって、涙を出して目を洗い浄化します。

なので裸眼で行います。

 

火という一点を見つめることで、心に集中力と落ち着きをもたらします。

3の目の意識も高めると言われます。

トラタカは、対象を瞬きせず静かに見ることによって心を正します。

目を休める効果もあります。

やっていると火がどんどんクリアに見えてくるのが感じられます。

 

その日は、スマホを結構見続けていたので、目を休めたいな〜という気がしていました。

私のヨガの仲間で、トラタカを毎日40分とかやっていた人がいるのですが

その方は視力が良くなったということを聞いていたので、この方法を信頼しています(笑)

しかし、その方のように毎日行うことはとても真似できないので、視力回復までは期待できませんが

やった分効果がある方法であると信頼しています。

 

私はすぐに涙が出てきて、20分も続けることが難しいため

時々目を閉じて休みながら、無理なく行っています。

なにしろたまーにしかやらないので、慣れていないのです。笑

あ、あと私のこのキャンドル、ロウが減ってきた時に火がカップの下にいってしまうので

「やってみようかな」と思ってくれた方は、ロウが減っても火が正面から見えるキャンドルを選ぶことをおすすめします😄

 

瞑想は色々な方法がありますが、

何か対象を決めてそこに集中する方法も効果的です。

本に残されているそうですが、

ブッダは弟子から「あなたは瞑想を通して何を得たのですか?」という質問を受けた時にこう返したそうです。

「私は瞑想を通して何かを得たのではなく、多くを失った。

それは、怒り、落ち込み、恐れ、老いへの恐怖、死への恐怖などを失った。

私は何かを得るためにとか、何かに達するためにではなく、手放すために瞑想をしている。」

 

普段たくさん目を使うから、トラタカをもっと習慣にしていきたいなと思いました。

まずは週一を目標に頑張ってみます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

miwako 私のクラスってそうなんだ!言われて気がついた特徴⭐️
kayアラティを通して受けとることについて考える
ヨガで痩せる⁉
12月あっというまですね😂
miwako わかる!読める!理解できる!…数年前に理解不能だった本が読めるようになっていたこと🙌🔥
​ヨガサロンひよこの会員さんは、見た目だけでなく心が綺麗…゚+。:.゚☆.:。+゚ 【人の喜びを我が喜びとなす】ことで訪れる真の幸福♡
kay❤️まだまだ続くよ❇️今こそヨガの練習を日常に!VOI.4
意識していること
kayインドに行くVOL.7🇮🇳インドには何があるのですか
noimage
noimage
maki’s 健康法 その4 ~怒らないpart1~
復習、復習!!yogaポーズパーフェクトバイブル
線香花火が、消えてもそれは当たり前と受け入れられれるのに。人は失うと、悩んだり悲しんだりする。
命をいただくこと

HOME

TOP

-->