ヨガの流派vol-3 イシュタヨガ

こんにちは🎵

ヨガサロンひよこのインストラクターkayです。

 

みなさんは、太陽礼拝や、他のアーサナーで、

え?

前に習ったのと違うな~?

なんて思ったことありませんか?

ヨガには、いろんな流派があり、それぞれの練習方法や重んじてることや、考え方などが微妙に違います。

 

同じスタジオでも、インストラクターが勉強したり、影響を受けたりしている流派によって、またそれも違いますよね。

 

ヨガには、どんな流派があるの?

 

第3段!!

 

アシュタンガ、パワー、クリパルのご紹介。興味がある方はぜひ!

http://yoga-salon0.asia/archives/1092/http://yoga-salon0.asia/archives/1111/

 

今日はイシュタヨガについて。

 

イシュタヨガ→→→

 

 

米国ヨガワークスの創設者メンバーのアランフィンガーが、伝統的なヨガの流派を守り、ハタヨガ、タントラ、アーユルヴェーダを取り入れて作り上げたヨガです。

 

サンスクリット語では(個人)という意味があります。

 

体型や体質等を鑑み、個人に合わせて行うことを重視してます。

 

筋力や柔軟性を高めるだけではなく、心身のリラクゼーションを効果的に得られるように呼吸法瞑想法の指導を行います。

 

 

☆☆☆ハタヨガ、タントラ、アーユルヴェーダについては、また近々ブログ投稿しますね。

 

私が3年くらい前から、たまに通ってるスタジオがあります。

 

代官山の、こじんまりしたスタジオで、マンションの一室にあります。

風通しのよい、普通のワンルームです。

遠くには恵比寿ガーデンプレイスが見えます。

 

 

人数はMAXで7人くらいかな?

そのくらいの、小さなスタジオ。

そこの経営者兼インストラクターの先生がイシュタヨガの先生です。

 

いろいろなスタジオに、顔を出してる私ですが、

その先生は、とーってもとーっても厳しい❗んです。

 

膝の向き。

骨盤の向き。

爪先の向き。

ドリスティーに関して。

 

レッスン中に

『ケイさん!!膝~💢💢!!』

『ケイさん!視線!!』うっ。

って何回言われ、その度に何回ビクッ!!

としたことか。

最近は、ようやく怒られなくなりましたが、今でも新しく来た生徒さんは、ビクッとしてます笑。

でも、とっても大切なことなんですよね。アライメント。

膝の向きひとつが、その後怪我や癖の原因になりかねないんですもの。

気持ちよくヨガしたい!

リラックスしたい!

もちろん!

でもアライメントあってこそ、気持ちよさが倍増するし、長く長くヨガが楽しめるんだと思います。

せっかく健康のためにヨガをしてるのに、怪我したら大変!!

その先生が、怖くても(笑)通ってるのは、(決して怖いだけではありませんよ!素敵なお話をたくさんしてくれます)

正しいな‼と思うからです。

思い返すとヘッドスタンドはじめ、いろんな逆転のポーズ。

アームバランスも、ここで習いました。

Anusara certified yoga instructor Stacey Millner-Collins

ヴィンヤサベースですが、キープも長くてプルプルしちゃうけど、辛くて、はぁはぁしちゃうけど、確実に身体が変わるなぁ。と思うのです。

サンスクリット語で、イシュタ=個人   という意味があるそうですが、まさに個別に、個人的な体の様子を見てくれる。

その人のクセや、その人の柔軟性や、その人の骨盤の向きや。

その人自身を観察して、正しいアライメントに導く!

頑張るっ!!!

皆さまと一緒にヨガができること。心から心から楽しみにしてるkayでした!

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
ヨガとのなれそめ❤️
シャバーサナで全てを手放して…
頑張ることと頑張りすぎないことを学んだ日♫
明日4日 10時30分~太陽礼拝 のびのびチャンス✨
スタートの新月
駐車場の受付開始しました♡日曜の7:00~太陽礼拝が空いてます(〃´ω`〃) 
7月にオススメのクラス♡ゆったり受けられる可能性の高いオススメの時間帯♡
“感謝をすると毒が消える”第②弾!!毒蛇の猛毒 ○○が消えて、快楽になる。
kay❇️今こそヨガの練習を日常に活かす時  VOL3
noimage
kay フローで人生の荒波をスイスイと泳いでみせる。自由に自分らしく
秋田土産( ¨̮ )
noimage
【休業期間の延長の御連絡】 今後のインスタライブの日程

HOME

TOP

-->