自分の感情に目を向ける

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞ヶ関駅前店

インストラクターのsakiです!

 

緊急事態宣言が明けて

友人と会うことが多くなりとてもハッピーです♡

食事の後はマスクをして

会えなかった期間にあったことを

報告しあいました。

感染対策をしながら

少しでも以前のような生活が送れることに感謝です✨

 

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^-^*)

 

そして今日は

先日近況報告をしあった友人から勧められた本をご紹介します。

私の友人たちは子育てに奮闘する仲間でもあります。

そんな中で友人がであった本がこちら。

子どものために買った本だそうです。

感情がキャラクターとなって表現されています。

キャラクターになることによって

感情を俯瞰してみることが出来るのでしょう。

 

子どもだけでなく大人も

感情に飲み込まれてしまい

上手く整理がつかないことが多々あると思います。

そんな時に感情の象徴としてキャラクターがいると

整理がつきやすいのかなと思います。

 

またそのキャラクターたちの名前が可愛いのです♡

タヌシ~(楽しい感情)

オコルジョ(怒りの感情)

ウレチーター(嬉しい感情)

イライラッコ(イライラの感情)

等など。

 

ちなみに私は焦ってしまうと

オコルジョとイライラッコの出現率高めです(笑)

 

この本を見た時ヨガでも同じことしてるなっと思ったのです。

内観しながら自分の様子を眺めていきます。

私はその時自分の感情や体の違和感に

マジックで丸を付けるようにして俯瞰していきます。

これをしていくとそれがいいことでも悪いことでも

自分の中で整理がついていくのを感じます。

 

自分の感情に興味を持つことは

自分を大切にすることです。

自分を大切にできれば

他の人を大切にしたいと思うではないでしょうか。

いいループが生まれる気がします。

 

皆様の心には今どんな感情のキャラクターがいますか?

一日のうち少しでも自分の心と体を大切に思う時間がありますように。

 

今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

  

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

秋の味覚、甘くて美味しい○○がゴボウに匹敵する食物繊維でルンルン🎶  疲れを残さない為にやっている2つのこと✨✨
朝晩も暖かく快適♪体温が1度下がると免疫力がこんなに下がるなんて!
冷え改善に足指をさわる?!
いよいよ梅雨明け✨☀️基礎代謝を上げて、夏バテ予防‼️
maki’s 健康法 その3 ~原始的に生きる~
綺麗にやろうとしなくて🆗🙆‍♀️完璧にできなくても🆗✨🌿
ヒラメ筋は、ヒラメに似ているの?🤔ふくらはぎをストレッチするとこんな効果があります💕☺️
kay★意識は行動を変える すると最後には運命や人生まで変わるのです
冬こそ水分補給を②
Dr.ヨッピーの「理学療法士を10年やってみたけど、西洋医学の視点では問題解決できない症状に多く出会った」の巻
ダウンタウンの松本人志さんの言葉が深いい~
少しずつ
クラスの様子 haruka
【不定愁訴の解決法】男性参加OK!!会員様は受けなきゃ損⁉︎〜経絡ヨガ体験型講座〜で体質改善♪in入西地域交流センター
kayスーリヤ🌟ナマスカーについて  オーガニックライフ🌟東京でシヴァナンダを体験する

HOME

TOP

-->