油の話②

こんにちは。

 

温もりホットヨガサロンひよこ

 

インストラクターのmihoです。

 

 

前回に引き続き、油のお話をシェアさせていただきます。

 

今回は良い油のお話です。

 

ずばり積極的に取りたい良い油は

オメガ3系脂肪酸です。

 

具体的にオメガ3を多く含む食材は、魚類(特に青魚、EPA,DHAを含むもの)

そのほかにもαリノレン酸が含まれる

・えごま

・しそ

・亜麻仁

・葉野菜

・くるみ

・豆類(大豆、黒豆、枝豆、インゲン豆)

・サチャインチ

・チヤシード

などです。

 

期待される効果は

・中性脂肪の低下

・柔軟な細胞膜をつくる

・がんに対抗する物質をつくりだす

・炎症やアレルギーを抑える物質をつくりだす

・月経困難症(PMS)などの痛みを抑える

・中高年女性の乳がんの発症を抑える

・骨粗鬆症の予防

・動脈硬化の予防

・精神安定

・生活習慣病の予防

・アルツハイマーの予防

・腫瘍(乳腺・大腸・腎)の発生を抑える

 

などがあります。

もし、油の形でとる場合は、とても酸化しやすいので、生で開封後素早く取る、加熱などはしないことです。

適量は一日小さじ1杯~2杯

エゴマ油、亜麻仁油などはとても酸化しやすいのでサラダにかける、納豆に入れる、にんじんジュースに加えるなどがおすすめです。

サチャインチオイルは加熱可能です。

 

ただ、本当にオススメなのは、素材そのものを取るということ(酸化しやすいので)。

青魚をとるのがとても良いです。

4F181E2C-485D-4F84-9989-653760E5E9E2

参考 https://kotobanoimi.com/aozakana-syurui-arerugii-1028

背の青い魚、アジ、いわし、鯖、マグロなど、干物は油が酸化しているので、生が一番摂取しやすいでしょう。

また、サプリメントタイプのカプセル状になったDHA,EPAは、製造過程で発がん性物質があるとされている報告もあり、魚そのものを取ることをおすすめします。

 

あくまで油のお話なので、食事の一部として、よろしければ取り入れてみてください!

 

油についてご興味がある方は是非声をかけてください!

 

みなさんの健康と美のご参考になれば嬉しいです

miho

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

もっと使って欲しい♪ベルトとブロック☆
坂戸マラソン10キロ完走(^-^)v
辛いなぁって思うポーズも、辛いなぁって思う現実も どれも辛さを楽にする方法があるんだなぁ
足裏をさわろう♪
朝日【7:00】、夕日【16:00】の時間のクラスにご予約ありがとうございます! 日の出、日の入りには…素晴らしい恩恵が♡
miwako アーサナとはなにか、語源からひもとく🧘‍♀️
キャンドル瞑想🕯
週末ブラリ商店街♪ 100円お宝市day
昔の女性はできていた?!
☕🐻KUMAROMA オープン日、3/10 ⦅石田純一さんトークライブ⦆ 石田さんのお嬢さんの【すみれ】と【ハリセンボンはるか】どっちも痩せてる。『ガリガリ💔』or『細いね❤』違いは?
kay  見えるものと見えないもの
帰ってきたと思いきや!今度は奈良と京都へ~❕鹿と寺と和カフェ☕😌✨
『先生いつも幸せそう❤』って言ってもらえて嬉しいので、happyのための秘密道具を公開させて頂きます(=^ェ^=)
noimage
忙しいときこそ呼吸を( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

HOME

TOP

-->