昔の女性はできていた?!

こんにちは!

ぬくもりヨガサロンひよこ🐣

インストラクターのmihoです。

 

台風一過の今日、いかがお過ごしですか?

 

暑いですが、雲の切れ目から見える青空がツーンと抜けるようなステキな青で、雲の模様も様々で、普段とは違う空を気づくと見上げてしまってます🙃

07D42FB3-AA1B-4B63-81F3-1C917D01A586

先日、レッスンの合間にたまたま月経血コントロール、骨盤底筋の話になり、今回は月経血コントロールについてシェアさせていただきたいと思います。

 

皆さま、昔(江戸時代など)の女性は生理の時、どうしていたか?興味をお持ちになった方いらっしゃいますか?

 

私の好きな作家さんで、三砂ちづるさんと言う方がいます。その方の著書の中で、

昔の女性は、着物で、ショーツも着けておらず、月経時もトイレだけで済ませていたと書かれており、当時の私はびっくり‼️しました。

 

昔は、ナプキンなどと言う便利なものはなく、腹圧、骨盤底筋などを使い、月経血をコントロールしていたそうで、コットや和紙ををまるめたり浅いところで止めていた方もいらっしゃったようですが、基本的には自分でコントロールし、トイレで腹圧をかけて出していたようです。

ここで、大切なのは、自分でコントロールしていること、ナプキンを当ててると、安心してしまいますが、月経血を出さないようにしているということは、その周りの筋肉を使っているということです。

 

私達女性は、そのような能力を持っているんです。

 

実際に調べて見ると現代でも、月経時、三時間おきにトイレに行くことでナプキンを使用していない方もいるとの事。

 

骨盤底筋を鍛えることは、加齢による失禁対策、女性ホルモンを活性化、内転筋、インナーマッスルのスイッチを入れるなど、良い事があります。

月経時、ナプキンをしないようには難しいかもしれませんが、骨盤底筋を意識して鍛えることは大切だなぁと思ったのでした。

 

リンパ&りらっくすヨガでは、骨盤底筋を鍛えるポーズも取り入れてます。興味ある方は是非ご一緒しましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

miho

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

もっと使って欲しい♪ベルトとブロック☆
パン派の朝食に♪オススメのパンはこれ☆
【前後開脚を出来ちゃうかも】な秘密のストレッチ㊙!? (←すいてるときしか出来ない) ちなみに、明日以降12:00がめっちゃ😍すいてます🍀今週が絶対穴場!!月末が混みます💦『ワークショップに出てくれた方々のその後が凄すぎ』て感動してます❤・゚・(●´Д`●)・゚・ 一回で二度感動はなぜ?✨✨
たまにはゆる~く(^^)
体育は5段階で②、50メール走は10秒。そんな私が、『体育大卒ですか?』なんて聞かれる日が来るとは。ヨガって凄い。
3つの幸せ成分分泌方法♡
子供とのお出掛けに必須【虫除け】【トラブル回避】🌴☀ママも子供も穏やかに過ごせて、どこへ行っても良い思い出❤
noimage
スタジオレッスン・ZOOMでのレッスン受講の際のお願い🍀m(_ _)m
良いお年をお迎えください🌅
恋愛百戦錬磨の美容師と語り合って分かった、惹き付ける人のオーラの出し方❤「まぁ、そうキリキリせずに」ふわっと❤あとお腹を温める。
noimage
noimage
noimage
noimage

HOME

TOP

-->