自分で”足つぼ”したいけど、ツボの場所がわからない🤷という人に必見❗こんな靴下をみつけました

こんにちは 😀

温もりホットヨガサロンひよこ🐥インストラクターのkanaです。

 

クラスの最初に足👣をほぐしたりしますが、

足をほぐすだけでとっても体が温まりますよね^^

足は第二の心臓』と言われますが、

血液循環に際して重要な役割を担っています。

そんな足ですが、今日は足裏に密着!

足裏にはたくさんのツボというのがありますよね。

ツボというのは、そこを押すと体に何らかの効果が出やすいところの事です。

私が初めてフットケアを受けた時、とっても軽くなりました😮

その後本屋さん📖で足裏の本を買って、家でやったりしていました。

個人差がありますが、私は足裏を押すと体に反応が出やすいタイプで

お家でのケアに取り入れているのですが、

ツボの位置ってここでいいのだろうか?とか思いませんか

それに、本と照らし合わせながらやるのはちょっと面倒ですよね

興味あるけど、良くわからないから、と思っている方に

良い商品を見つけたのでご紹介しますね。

その名も、、、

『足裏 足つぼ 反射区プリント靴下』

51Ykedo9ZEL._AC_US240_QL65_

 

私はAmazonさんで購入しました。

お値段は1000円前後

足のサイズがいろいろあるので、自分のサイズを購入すればツボが外れることはないですよ。

履いてみるとこんな感じ♪

DSC_0034DSC_0035

 

中国からの輸入商品になるので、若干漢字が日本と違うところもありますが、

予想出来る範囲だと思います。

付属のスティックを使うとかなり刺激強めです。

強すぎる場合はご自分の指で押してあげると良いと思います。

 

いくつか体調別におすすめの押すポイントをご紹介します。

 

1、むくみには

腎臓、輸尿管、膀胱 ~ 余分な水分を尿として排泄することを促します。

 

2、冷え性には

心臓 ~ 血液促進効果。そして、出来るだけ足裏全体を刺激すること

 

3、肩こりには

頭、首、肩 ~ ここにかかっている負担を軽減します

 

とにかく、

足をいっぱい触ってあげて、

より健康に、元気になっちゃいましょう~♪

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

ナイトリラックスヨガで一緒にヨガが出来ることを楽しみにしています❤️

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

kay★ステキなことば
noimage
寝る前1minヨガ
たんぱく質は、単一では働くことができない⁉️一緒に◯◯を摂取するのがおススメ❤️
ご自身の中にある、ほんの少しの違和感を大切にすると、運命の歯車が動き出すかもしれない~幸運を呼び寄せる方法とは~
風邪予防はやっぱりネギ!
スーパームーン☽
ヨガマットを選ぶ基準
kay 質問にお答えします。フォームローラーの威力!セルフケアのススメ
ピラティスで首が痛くなる理由🤔💡
やっぱりここ大事だよね~
kay ヨガの練習に適してる時間はいつ???神の時間とは?
お外でYoga 2
魅力たくさん&この筋肉知ってほしい✧*。
寝る前1minヨガ haruka

HOME

TOP

-->