ズボラさんでも大丈夫!お手軽レシピ♪カニ缶編②

こんにちは😃

ひよこインストラクターのyaeです☆

 

 

忘れないうちに、第2弾の簡単レシピ♪

今回はカニ缶🦀

 

半分パスタにしたので、半分はサラダに♪

 

名付けるなら、、

 

海の春雨サラダで、どーでしょー?!

 

材料

カニ缶   1/2缶

カニかまぼこ  2つ

春雨      50g程度

きゅうり  1/2本

ワカメ   適量

もやし   50g

お好みのドレッシング  適量

 

作り方

1, 鍋に水を入れて沸騰したら春雨を入れて2〜3分後、もやしも入れてプラス1分位茹でる。

2, 乾燥わかめだったら、事前に戻しておいてひと口サイズに切り、きゅうりは千切りして塩を振って水分を出し絞っておく。

3, 水分と粗熱が取れた1&2とカニ缶を合わせて好みのドレッシングや香辛料など混ぜる。

4, カニかまを割いて乗せる。

 

 

これで完成〜♪

簡単すぎるー)^o^(

 

 

IMG_3712

 

私はズボラなので、きゅうり下処理もせず塩振ってません。σ^_^;

ジップロックなどに材料全て入れて味付けをその中に投入してフリフリ。

冷蔵庫にいれて味が染み込みきゅうりから水分が出るので、その後また味見してみて必要なの足して下さいね♪

 

パスタの時に、見た目カニ感が無かったのでカニかま乗せで🦀

 

今回の味付けは、

えごま油・塩胡椒・ゴマ油・青じそドレッシングを合わせてみました♪

良かったら、お好きな味付けにして作ってみて下さい。

 

 

パスタもサラダも、ツナ缶やサバ缶も合いますね♡

お家にあるもので、楽チンレシピ楽しんで下さい♪

 

 

 

 

そうそう!

私はワカメを使うときはネギ類を使わないようにしてます。

 

 

何故って?!

 

ねぎに含まれるリンという成分が、わかめのカルシウムの吸収を阻害するのだそうです。

 

リンとカルシウム、この2つのバランスを正常に保つのがビタミンD✨

 

ビタミンDを含む食材

きくらげ、しらす干し、いくら、青魚など。

 

この食材を一緒に摂るようにするといいそうですよ(⌒▽⌒)♪

 

定番のネギとワカメの中華スープや、味噌汁はウチでは作りません。

美味しいですけどね〜(´ω`)

 

今夜は何にしよーかなー♪

 

 

 

ではでは、この辺りで、、

 

 

次のレッスンは4月最後の日曜の朝☀️

初めての太陽礼拝を担当します。ウキウキドキドキ♡

まだ空きがありますので、お時間合えば待ちしております♪

一緒にヨガでパワーチャージ( ´∀`)✨

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

好きなことをする→楽しい感情が脳を元気に♪(^^)私は自転車に乗れるようになりました♪
初・漢方
kay そうだ京都へいこうvol⑤🎵 女子力⤴️あげようとしすぎて、まんまと大枚を使う~の巻
加湿器を使わずとも、○○%も加湿できる…⁉️どうして鼻から息を吸うのか、その理由を大解明🤓👃🐽🌼
ヨギーは知っている…
経絡ヨガのヨガで慢性腰痛消失
それは、体の疲れではなく◯◯の疲れ🧠💡自分への『OK習慣👌』をぜひ💕
『TOE SOX情報』からの『4月8日情報』♡
noimage
真夏のフラペチーノ haruka
マグちゃんとToe Soxを実際に使ってみました♪
ポーズ覚えていない方も!体力に自信のない方も大歓迎☆108回太陽礼拝を行う理由はコレ☆1年の締めくくりに!
お休みモードから覚醒!
Q.筋肉痛が遅れてくるのは、年齢のせい?🤔🤔🤔
ヨガ手帳のモチーフにもなっている「象」のお話♡♡♡

HOME

TOP

-->