kay 人間の幸福

こんにちは~

ヨガサロン🐥ひよこインストラクターkayです

 

インドに行って何を感じたのか

まず、最初に

人間の幸福ってなんだろう

 

ってことです

物質的に恵まれた日本

トイレはどこにいってもキレイです

世界中で1番キレイなんじゃないかな

物に溢れている

貧富の差はあれど

食べることや住むこと

人間の基本的な欲求は満たされてますよね

でも物質的に恵まれてる=幸福

とは限らないんじゃないかな

 

目に見えないモノがたくさんあるんですね

そこに目がいくことが少ないのかもしれません

 

結局のところ

わたし幸せだなー

って思う瞬間がたくさんある人が幸せなのか?

自身のことですが

ついつい

自分の過去の記憶の刷り込みで

物事をネガティブに受け取ってしまったり

今、現在、この瞬間に立ち止まることなく

先のことばかり考えて生き急いでるんじゃないか?

という思いに辿り着きました

 

朝起きてから

好きや嫌いと判断してばかり

(あー。今日も朝があっという間に来てしまった。)

(満員電車ウザイ。嫌い)

(めんどくさいなー。やらなきゃならないことばかりだ。嫌だな)

(うわー!かわいいバッグ!欲しい!好き!)

 

人間は浮かんでくる考えが1日一万個あるんだそうです。その中の95%は昨日と同じことの繰り返しだそう。

 

この好きや嫌いというジャッジの繰り返しを

毎日毎日繰り返してるわけですね。

勿体ないことです

この瞬間を見つめて

楽しんで味わって

バーチャルな世界に身を投じるのではなく

大切な限りある命を

毎日を丁寧に生きるってことをしなきゃダメだな

って思いました

 

 

インドの子供たちの写真を撮ってきました

 

何かを買わせようと近づいてきたのですが

カメラを向けると

なんとも可愛らしい表情

豊かなその子供たちの本質が見えるようです

夕方から夜の21頃までずーっとモノを売り歩く子供たち

DSC_0781

DSC_0783

DSC_0921

1518664631446

1518434647783

どの国の子供もかわいいです

インドの子供たちは

貧しいけれど、イキイキと頭をフル回転しながら、どうやってモノを売ろうかと

あの手この手で攻めてきます

この瞬間を生きてるな

生きる力

を感じました

物に溢れている生活をしていても

満たされない

もっともっと欲しくなる

隣の人より足りないものや、劣っているものでは満足できない

他の人は持ってるのに

私は持ってない

だから幸せじゃない

こんな負のスパイラルから抜け出さなきゃ

 

ダメですね

 

皆さんと一緒にヨガができること。

心から

心から

楽しみにしてます👍

kayでした

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

好きを実行した
kay★依存症には気をつけよう!ヨガ依存ならいいけどね!
ヨガをもっと知りたい~✨ヨガサロンひよこから火曜日の夜のレッスンを新しい気持ちで提供します
ヨガのポーズと効果、お勧め20選を大公開❤ 【頻度】【期間】はどうしたら?空腹時にも出来る唯一のポーズもご紹介✨✨ ダイエットも、精神安定も叶う⦅初心者から上級者向けまで⦆
kay ヨガのルーティーンでおこるメリット
サティアと私と年頃女子
miwako 言葉の魔法を使おう💫
今年も行ってきました!!こんにちは~❗オーガニックライフ✡️東京レポートvol②
miwako ハッピーすぎる爆弾発言に大笑い!あなたはこの発言どう感じますか?
こんな日もいいよね。。。
幸福度チェック
maki’s 健康法 その4 ~怒らない part2~
noimage
ダウンタウンの松本人志さんの言葉が深いい~
【番外編】ヨガ、上座仏教、大乗仏教の違いとは?

HOME

TOP

-->