夜ぐっすり眠れない、眠りが浅い、その原因背骨の歪みかも?

こんにちは😃

温もりヨガサロンひよこ🐤インストラクターのmayuです😊

 

身体の大きな部分を占める背骨
身体を支えるのにとても重要なところですよね💡🏋🏻‍♀️

 
 

 背骨が歪んでいると呼吸が浅く入りずらかったり、自立神経の乱れからイライラしてきたり身体に不調がでてきたりとマイナスな気持ちになりますよね😰

 

私、昔は背骨の歪みから眠りが浅くなって、呼吸もよく出来ていなかったようです😰ヨガを始める前はいつもこんな状態でした😖

  

 パソコンや携帯だったり同じ体勢で座り続けていたりすると慢性化してしまうのも原因ですよね、、

 
 
 
  毎日立ったり、歩いたり、走ったりなど日常生活の中で、人の身体は地面からの衝撃をたくさん受けています。

  

 歩く👟走る🏃‍♀️などの運動のときの衝撃は膝や足首で吸収しているイメージですが、実は背骨が80%〜90%も衝撃を吸収しているそうです👀!!
  膝や肩、首等、他の関節に痛みがあっても背骨を整えると痛みが軽減されることがあるんです。
身体の大部分を占める背骨、
 凝り固まってしまわないようにほぐして動かしてあげましょう💟

 

 背骨ヨガで特に凝り固まりやすいところを動かしヨガブロックなど使ってほぐしていくことで歪みの解消や自立神経の乱れも整えていきましょう🙆✨
 

レッスンもお待ちしてます💖

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

魅力たくさん&この筋肉知ってほしい✧*。
白湯でデトックス
ささいなこと
メリークリスマス🎄🎁年の瀬ですね〜年末108回太陽礼拝楽しみ❤️❤️❤️
noimage
noimage
noimage
ヨガを始める方も、ヨギーニも必読!!! 「平熱は何度ですか?」平熱以上の場所で運動をするとどうなるのか… 汗って○○で出来てたんだ😨  ブログのラストに【重大発表あり!!!】8/3なにが起こる✨✨
自分の体を自分でケアする。アーサナを味わう。
noimage
出会えたひとを大切に
フットワーク軽いといいよね😊
kay  今こそヨガの練習を日常に!vol2
がんばれ ニッポン!
ヨガのポーズ名の由来♪魚の王様のポーズ

HOME

TOP

-->