ヨガのポーズ名の由来♪魚の王様のポーズ

こんにちは!

Yoga Salon Group ひよこ

インストラクターの nanaです。

 

 

西川眞知子さんの

「ヨガのポーズの意味と理論がわかる本」

を読みました。

 

ヨガ、チャクラ…

と検索したら出てきた本♪

チャクラとポーズの関係を言葉に出せるほど

深まっていませんが…

ポーズの由来などはとっても面白かったです(^^*)

 

たとえば…

「アルダ・マッチェンドラ・アーサナ

(半分の魚の王様のポーズ)」

(アルダ=半分、マッチェンドラ=魚の王様の名前、アーサナ=ポーズ)

というポーズがあるのですが…

 

以前、兎スタジオの会員さんに、

何で魚の王様なんだろう?ポーズ名が面白いです♪

とコメントをいただいたことがあって…

こちらの本に名前の由来が書かれていました♪

 

 

「魚の生まれ変わりとされる偉大なヨガの聖者、マッチェーンドラナータが

魚のときにはなかった手足を絡める+ひねりのポーズで、何時間も瞑想をしていた。」

 

「インドの三大神であるシヴァ神が

妻のパールヴァティに川のほとりでヨガを伝授していたところ、

シヴァ神の講義を大変熱心に聞いている

大きな魚(マツヤ)がいました。

それに気づいたシヴァ神は、その魚に水をふりかけ、即座に人間の姿に変えたのです。

それが、マッチェーンドラナータ。

彼はヨガの極意を身につけ、現存するヨガの創始者の一人となり、多くの弟子を輩出しました。」

 

手足がある、ねじることができる身体に

喜びを感じてるんだなぁ・・♡と私は想像してしまいました♪(^^*)

 

自分の身体と心に、興味がある、関心がある。

それは、どんな形であれ

愛があるということ。

皆さんの心と身体が、やさしくて、心地の良い、愛と光で包まれていますように。

 

 

*********************

温もりホットヨガYOGAsalon

少人数制、女性限定、温もりホットヨガサロン♪

少~~しでも気になった貴女!!

まずは体験レッスンを受けて下さい(^^)

ヨガ未経験者が大好きなインストラクター

が最大限のおもてなしを致します♪

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
noimage
ヨガをしてリラックスした後もランチでまったりしてきました♪
noimage
kay ヨガを通じて仲間が増える KULAについて VOL2
noimage

Xmas🌲

こころの癖
noimage
おやすみのポーズ
【凄いお知らせ】美人で、健康で愛に満ちた幸せな日々のための2つの提案❤ コーヒーを飲むと効率良く筋肉がつく「え!1800円分の豆購入したら、2700円のレッスン追加券までもらえちゃう!!( ; ロ)゚ ゚」計算がおかしい(笑)でも、本当です。
noimage
noimage
アロマストーンを車に🚗
やろうとしないから困難?
気づき(^-^)

HOME

TOP

-->