優しい人間になりたいな、と思うこの頃。

温もりホットヨガ坂戸店、インストラクターの
makiです。

 

 

すっかり春ですね。

 

 

 

朝晩は寒いけれど、
日差しが心地よくて、ウキウキです(^◇^)

 

 

 

ところで、最近
ヨガのインストラクターになった理由を聞かれることが多いのですが、
きちんと、お答えできないことが多かったので
ここでお話しちゃいます( ̄▽ ̄)

 

 

 

まあ、理由は沢山あるのですが、
大きな理由としては、

 

 

尊敬できるヨガの先生がいたから

 

 

ですかね。

 

 

 

一つ、エピソードを紹介します。

 
私が

 

 

 

「私は、自我が強いんです。

 

 

表面的には、謙虚なふりをしているけれど、
本当は、自分が正しいと思っているんです。

 

 

こんな人間がインストラクターに
なってもいいのでしょうか。」

 

 

 

と聞いたときのこと。

 

 

 

その答えは秀逸でした。

 

 
「何でも『強い』ということは良いことですよ。
その『強さ』を使って、よりヨガを深めることができますよ。

 

 

また、自分が正しいと多くの人が思っています。
それにきちんと気が付いていることは素晴らしいことですよ。

 

 

大丈夫。

 

 

そんなに自分を否定しないで、
ヨガの修行に励みなさい。

 

 

 

きっと、いつか自我が溶け出していくのを
感じますよ。」

 

 

 

と言ってくれました。

 

 

こんなにも温かい優しい言葉がすぐに出てくるなんて、
本当にこの先生は素晴らしいなと思って

 

 

 

「私も先生みたいな素晴らしい人間になりたいです。」

 

 

 

と言ったら、

 

 

 

「素晴らしいのはヨガで、私ではありませんよ。」

 

 

とのお答え。

 

 

やはり自分はインストラクターになりたいな
と思った瞬間でした。

 

 

 

優しさって、伝播しますよね。

 

 

 

誰かに優しくしたら、
そのされた人がまた別の人に優しくして、
優しさの波動が広がっていく。

 

 

 

反対に、誰かに否定的な言葉を使ったら、
その悪い波動もどんどん広がっていく。

 

 

 

1人に優しくすることは、100人に優しくすること。

1人に冷たくすることは、100人に冷たくすること。

 

 

 

だから、誰かに接するときは、

 

 

一瞬一瞬が大切。
一言一言が大切。

 

 

と、思うこの頃です。

 

 

質問してくれた方、ありがとうございます。
素敵なエピソードを思い出すことができました。

 

 

今日も素晴らしい一日となりますように。

 

 

maki

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

”誰一人として傷つけず、 ご自身も少しも傷つけない生き方” とは Part5
年末太陽礼拝イベント🌞お疲れ様でした☺️皆さま良いお年を〜
kay 夫婦のかたち
自分を見つめ直すこと😌✨
今日は十五夜!中秋の名月です🎑
miwako 始まりにプージャを💐
kay❇️今こそヨガの練習を日常に活かす時  VOL3
kay自分が安定してこそ、誰かのために頑張れます
kay⭐️自分を信じると言う事
インド修行記
kayインドに行くVOL.6🇮🇳インドには何があるのですか
【番外編】ヨガ、上座仏教、大乗仏教の違いとは?
のんびり休日!ビバ🍧かき氷!ヨガサロン🐥ひよこで自然と繋がるヨガを!!
noimage
体幹を大切にするワケ

HOME

TOP

-->