ヨガマットを選ぶ基準

こんにちは。

ヨガサロンひよこのインストラクターkayです。

だんだんと秋めいてきましたね。

朝から晴れていて、少し暑くても、夜になるとヒンヤリしてきます。

 

過ごしやすい季節になりました。

 

皆さんと、クラスの合間に話す会話の中で、ヨガマット選びについての話題が多くあります。

体験に来られた方も、最初はどんなマットを選んだらよいか。。

ってことで悩んじゃうみたい。

私は最初は、カイ◯ズ◯-ムとかの安いので良いのでは。

とアドバイスしてます。

img1475916430412

ヨガを続けていって、どんなスタイルのヨガが好きなのか。

どんなところでヨガをするのか。

それに合わせて、道具(ヨガマット)も変えていけば良いと思います。

ヨガマットは厚さや素材によって、メリット、デメリットがあり、どの部分を重要視するかにより、選ぶ基準が変わります。

acb86baf11065af62a5ef02e856f5e4354fe3a8e

重さは、素材やマットの厚さによって変わるので、持ち運びの頻度やヨガのスタイルによって選ぶのがベスト!


置きマットや、自宅練習用は、ある程度重くてもオッケー。

重いとレッスンの最中に、よれたりめくれたりしません。

持ち運びするなら、薄くて軽いものを
わたしはパークヨガや、旅行に持っていくときはトラベルマットを持っていきます。

received_857201021064598

1ミリと薄いですが、ホテルの床や芝生なら全然オッケーですよ。

FB_IMG_1467290514305

まずヨガマットの大きさの平均的なものは、長さ180センチ幅60センチが多く平均的です。

天然ゴムは、匂いが気になる人は避けた方がよいですね。

(ヨガマット専用クリーナーで、大分軽減しますよ。)

ゴムアレルギーも注意。

 

  • グリップ力を重視するなら、天然ゴム製がおすすめ。
  • リラックスが好き。クッション製が高くシャバアサナの時に、体の痛みを感じないもの重視の時は、少し厚めのPVC(ポリ塩化ビニール)がおすすめです。
  • (ひよこ)でだけでなく、いろんなところでヨガしたい。あまり重たくなく、持ち運べるのがいいわ。。という方はTPE素材のものがおすすめ。

 

⭐【ヨガマットの素材】

TPE(熱可性エラストマー)

  • 比較的新しい素材。
  • 軽い
  • 環境に配慮したエコ素材
  • 匂いがない
  • 水拭き可能でお手入れしやす
  • 熱に弱いので保管場所に注意
  • 耐久性が低い

 

天然ゴム

  • 弾力あり
  • グリップ力ある
  • 耐久性が高い
  • 天然ゴムに含まれる成分にアレルギーある人は注意
  • 匂いが強い

PVC(ポリ塩化ビニール)

  • 昔からある素材
  • 安定感がある
  • 適度なクッション性がある
  • 耐久性が抜群
  • 初心者おすすめ
  • 汗などで滑りやすい
  • 比較的重たい

⭐【ヨガマットの厚さ】

ただ、ひよこでヨガをするなら6ミリが良いかなと。

床が板なので、もしこれから買う方は、4ミリより6ミリをオススメします。【あくまでも、私の個人的な意見です~✴】

でも持ち運びするんです。

って方は4ミリの方がいいかもしれません。

トラベルには1ミリで。

⭐【色やデザイン】

カラープリントや、色も迷いますよね~❤

その人の好みが出ます。

ひよこでも、かわいいマットを使ってる方がたくさんいます。

今度写メ撮らせてもらおうっと💟

使いはじめは、匂いがあったり、滑ったりしますが、だんだんと手に馴染んできます。

最初はよく水拭き、乾拭きしたり表面のコーティングをとるのも滑りやすさを解消してきます。

さてさて!!

三連休のあとですが、11日の火曜日、ひよこヨガしませんか?

ひさびさに、火曜日の昼間にひよこに登場します❤

そして、火曜日の夜も水曜日の夜も。

気持ちのよい身体を使う。身体を作る時間を過ごしませんか~✴

皆さんと一緒にヨガができること。

心から心から楽しみにしてます~❤kayでした。

ヨガを日常に!!


  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

秋を感じて、パークヨガ再び
ストレッチ、いつ、どのように取り入れてますか?!🤔✨
大掃除で心もデトックス
私、これ好きになりそう♡
【心と体の強力な癒し成分】が最大量のmy favorite アロマ1位❤私は魔法を信じてる🔯
kay インドに行く🇮🇳VOL.18インドにはなにがあるのでしょうか
ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)でなりやすい形を検証!~Part1~
亀の腹筋ゼリー!!( ; ロ)゚ ゚ 『解毒の特効薬』で 落着いてきた、おでこのニキビにとどめ!!!
kay🇮🇳インドに行くVOL.4 インドには何があるのですか?
んんっ!!思ったより美味しい♡みなさんは食べたことありますか?
大好物
ヴィジョンボード✴️で夢を叶える!実現させる
いつもとは違う選択
kay 京都へまたまたまた行く 祈りを身近に感じる
鼻をかんだ後に、使いたい👃💕保湿&お直しアイテムを持ち歩くアイディア💡

HOME

TOP

-->