日常に取り入れやすい、毒素を排出する2つの方法♡そして続ける為に…

こんにちは♡

温もりホットヨガサロンひよこ
坂戸店 日高店 店長のyukoです(^-^)

涼しくなって暖かい飲み物が美味しい季節になりましたね♡♡♡

おやすみの日は、のんびり暖かい飲み物を飲んで過ごせるひとときがあれば
幸せです…(●´∀`●)

食欲の秋。

今月から細胞の生まれ変わりをしっかり意識して食事しよう!

と、気を付けていました。

が…。

忙しかったり なんだかんだで
ここ最近、食生活が乱れていました。
食の乱れからか、ちょっとした不調が出ております。

なんとなく痰が胸のあたりにずっとある感じ?

ヒューヒュー鳴ったりして、喘息っぽい雰囲気…。

小児喘息ではありましたが、大人になってからは喘息っぽくなったことなかったのにな。

 

咳、鼻水、痰など…

痰などを『毒素の塊』と言うことがありますが
デトックスするために体が頑張ってくれてるなーと感じます。

 

毒素のことを、
アーユルヴェーダでは『アーマ』
と呼びます。

【アーマが溜まる要因】は

⚫暴飲暴食

消化が追いつかずに、アーマ(毒素)が溜まります。

⚫ストレス
抑え込まれた悲しみ、恐れ、怒り…
などの感情も未消化になるとアーマ(毒素)になります。

【アーマ(毒素)が溜まると】

⚫身体が重たい
⚫いつも眠い
⚫やる気がでない

⚫白い舌苔がつく
⚫唾液がですぎる
⚫味覚がにぶくなる

⚫便、尿、おなら、口臭、汗などが臭い。
⚫便、尿、汗に粘り気がでる。
⚫便が水にしずむ。

⚫熱が出る
⚫咳、痰、鼻水が出る

…といった症状が出ます。
アーユルヴェーダでは

「病気」を「アーマヤ」
と、言います。

『アーマ(毒素)がある』という意味です。
毒素、溜めたくないですよね。

image

まずは
【デトックス】の為にできること2つ♡♡

⚫朝一番の白湯

⚫生姜を薄切りにし、レモン汁と岩塩をかけて 20分前に一切れ食べる

他にも沢山方法はありますが、ありすぎても出来ない・゚・(●´Д`●)・゚・

まずは、日常に取り入れやすいことをできたらやってみましょう♡

⚫朝一の白湯とか もうかなり周知の知識になってると思います。

⚫生姜は冷え対策とか、積極的にとっている方も多いと思います。
とるタイミングのオススメは食前20分前

この2つは、日常てきに取り入れやすいのでオススメです♡

もうひとつ、おまけで
私がかなり効果を感じるのは

『食事を抜く』

デトックスも大切だけど、アーマ(毒素)をになるものをいれない(笑)

⚫溜めない
⚫カスを燃やす

消化するものが入ってこないと
やることがなくなった胃腸が、消化管内の未消化物・アーマを燃やしにかかる感じが凄くします。

そして、体が軽くなります♡
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
断食や、食事を抜くことは 体質によっては向かない場合もありますが

【未消化物を作らない】

腹八分目

は出来そうですよね(^-^)

間もなく発売の

” Botanical 100 Love ”
2nd   season

浄化のアロマが揃ってます♡♡♡
.゚+.(・∀・)゚+.゚

心も体も、アロマやヨガでデトックス♡♡♡

そして、食べるもの【食べる量】はやっぱり大切!!!
ちょっと食が乱れがちになってましたが

昨日、会員さんが素敵な一言を♡

「出来ないときがある日はあっても、それが続かないようにしてます」

⚫理想のものが食べられないときがあっても♡

⚫ヨガを理想の時間に出来なかったとしても♡

そのまま、ずっと食が乱れたままになったり
ヨガをしなくなったり…

ってことがないように♡♡♡

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

この会員さん、
1年で15キロのダイエットに成功して
お肌もドンドン綺麗になってます+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
ハードルを高くしすぎず、また全くハードルをなくしてしまうこともなく(笑)

って、続けるには大切なことかもしれませんね♡

 

今日も皆様が、幸せで健康でありますように…♡♡♡

Om shanti shanti shanti…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【日本最速】【誰でも出来る】登録無料で○○や○○が無料になる⁉︎アプリのご紹介です(^^)
失敗のあとの学び
パン作りから学ぶ♪楽しいと失敗しても失敗にならない!
免疫力UPは足元を温めることから!
MUSIC:)
ハマってしまいました(◍˃̵ᗜ˂̵◍) 紹介してから毎日続けています『酢玉ねぎ』効果は?!
初冬の黒部ダムへ。旅のススメ②
ヘルシーお手軽レシピ♪ おから編  ④お好み焼き
ラップケース使ってますか?
そうだ!東北へ行こう!  〜その1〜
miwako メモをするだけじゃなくて、見やすく残そう✏️🗒
マグちゃんとToe Soxを実際に使ってみました♪
貴重なリラックスタイムに心と体のメンテナンスを♡産後ヨガ♡リラックスしたい方もお待ちしています☆
ビバ!猫ライフ~猫が教えてくれたこと~
東北の旅ラスト 〜その12〜  9月ラストレッスン☆

HOME

TOP

-->