kayオーガニックライフ🌟東京 シヴァムクティと身体の構造の勉強をする

こんにちは。

ヨガサロン🐥ひよこインストラクターkayです

DSC_1961

オーガニックライフ東京2日目は

シヴァムクティヨガをチョイスしました

シヴァ→個人

ムクティー→解放、悟り

という語源からなります

ニューヨーク発祥で

デイヴィットとシャロン考案のヨガ

私もシヴァムクティは大好きです💟

最初に受けたのは、まだヨガを始めたばかりの頃でしたので

先生が一体何を言ってるのかわかりませんでした

レギュラークラスに出たとき

あなた?はじめてですね。

第4チャクラはどこにあり、なんと呼ばれますか?

と質問され、

へ??チャクラ?

と思ったことを懐かしく思い出しました

最初からヘッドスタンドの洗礼を浴び

もっと練習してから出直します

場違いなところに来ちゃいました

スミマセン

という

実に苦い思い出があったのですが

その後何回かレッスンに出るたびに

どんどん浄化される事を感じ

また私のヨガの根本となる

バクティーヨガ

ヨガの哲学という分野の勉強のためになる

ことがわかるのです

シヴァムクティの五つの要素として

①ヨガ教典

②アヒムサ(非暴力)

③バクティー(献身)

④瞑想(メディテーション)

⑤音楽(キルタン)

③②関しては前にもブログあげていますね

②は生きとし生けるものの命を奪わない

ということで

(もちろん他者も自己も傷つけない。言葉や身体への暴力も禁ず)

ですが

特にシヴァムクティの方は

お肉はもちろんのこと。魚や卵も食べない人が多いですね

一緒に食事をしていても豆や野菜メインです

このヴィーガンはアヒムサの教えに基づいたものなんですね

痩せるとかスタイルアップは副産物としてついてくる

グリコのおまけのようなもの

オーガニックライフ東京でも

アサナはパワーポーズメインでしたが

やはりマントラとキルタンが入り

最後は輪になってキルタンを謳いマントラを唱えバクティーを賛美することがされました

しかしお肉や魚を食べないと

なんとなく透明感がでるというか

なんかキレイな感じになるんですよね

これは結構外側にテキメンに表れるので

すぐわかります

DSC_1981

次は解剖学の坐学のクラス

これもとっても勉強になったな

DSC_1115

懐かしい友達と

ヨガのこと

プライベートなこと

いろんな話をしながら

今年もオーガニックライフ東京が終わりました

1492998050039

今年は2日目はほとんど写真撮らなかったので

去年の写真です

でもヨガの学校のときの同じメンバーで行きました

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

kayでした

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

maki’s 健康法 その4 ~怒らないpart1~
背骨を1つずつ動かす感覚の掴み方。これが出来るとムーブメントの幅も広がります☺️❤️お腹を凹ませるのにもおすすめ👌💕
にょきっと背伸びすることが、胸式呼吸を深めていくための鍵🔑💕
五感で唯一

五感で唯一

noimage
miwako 転んでも起き上がろう🐥
線香花火が、消えてもそれは当たり前と受け入れられれるのに。人は失うと、悩んだり悲しんだりする。
noimage

甘い話(๑˃́ꇴ˂̀๑)と酸っぱい話(。>﹏<。)
全てが手作り❗ベジタブルバ-ガ-🍅体に優しく、美味しい料理
鼻をかんだ後に、使いたい👃💕保湿&お直しアイテムを持ち歩くアイディア💡
Relaxできてますか?😇
楽しく、インドの神様にふれてみる♪
経絡ヨガ オススメです

HOME

TOP

-->