立位のポーズ上達…具体的にどうすれば良いのか分からない方へ★わたしを信じちゃってください♡さらなる健康と安定に(((o(*゚▽゚*)o)))❤️✨

 

みなさんこんにちは★

ぬくもりホットヨガサロン

ひよこ坂戸店インストラクター

ASAMIです♪

 

image

 

以前のブログで

姿勢改善や立位のポーズ安定につながるコツ 第1弾を

http://yoga-salon0.asia/archives/825/

書きましたが…

 

 

みなさんどうでしょうか?

意識してくださってますか?

簡単で、本当に自分のためになります!

ぜひ、意識してみてくださいね♡

 

image

 

さて、

今日は立位の安定のコツ

第二弾でございます♡

 

 

今日 お伝えしたいことは、

立位の基本中の基本!

 

 

土台の安定

 

について。

 

 

 

要するには、

足裏

ですね。

 

 

 

よく、ヨガの先生は

”足裏全部でマットを捉えて”

とか

”親指、小指、かかと3点に意識を”

とか

 

 

よく言いますよね!

 

 

そう。この足裏の安定が

とーーーーっても大切だからです。

 

 

 

だって、

私たちが住んでいるお家も、

土台部分がどこか浮いていたり

不安定だとグラグラしちゃいますよね

 

ってゆーか!

 

欠陥住宅だわ!って話ですが(>_<)

 

人間も同じです❗️

 

足裏をしっかり根付かせられれば

身体はしっかり立てます。

ポーズも安定してゆきます。

 

image

 

でも、

理屈は分かっていても、

なかなか意識するのは難しかったり、

足裏のコントロールって

慣れるまで難しいですよね。。。

 

そんな皆様、必見でございます♡

 

 

足裏への意識と感覚を鍛える

 

そう。

 

足裏マスターになるコツ!を

 

本日はお伝えしたいと思います★

 

image

 

いくつかオススメエクササイズはあるのですが…

 

 

image

 

今日は簡単なものを2つ★

ご紹介します♡

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

①つま先立ち歩き

 

image

 

名前の通りつま先で歩きます。

普段使わない足裏の筋肉を

しっかりと鍛えられる!

だけではなく♡

このエクササイズ!

猫背のままだと

バランスが取りづらいので

自然と姿勢改善、

そして体幹も鍛えられます。

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

②タオルキャッチ

 

image

 

これはよくテレビや雑誌でも

載っていますが…

足の指でタオルをキャッチする動きです。

これもまた、

足裏の筋肉を鍛えると共に、

足裏や指先のコントロールの練習、

意識の練習にとても役立ちます♡

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

また、①も②も

どちらも筋力がつくので

リンパや血液の流れがよくなり

むくみ解消や代謝アップ!

冷えの改善にも繋がります♡

 

ひゃ〜〜♡

 

そして、

これらを続けてゆくうちに

バランス力がつくのはもちろん

足裏の感覚が鋭く✨

指先のコントロールが上手に✨

 

結果的にヨガのポーズ

立位のポーズが今までよりも

らくちんになりますね♡

 

ポーズが上達し、

さらなる健康に繋がります♡

 

こりゃー、

やるっきゃないですね♡

 

ぜひお試しくださいませ★

皆様が益々、

健康に♡

ハッピーで♡

ありますように…✳︎✨

 

image

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

miwako 聖音“OM”を発声する
​冬こそ!!のクラスが空いてますよ(^-^) スーパームーンから2週間は沢山ヨガをしましょうね.+:。☆ 。:+.
股関節を緩めると性格まで変わる⁉︎夜ヨガで股関節を緩めましょう☺️❤️
冬に減りやすいセロトニンを増やすには?
noimage
noimage
いつも呼吸をしている自分の身体
明日天気になあれ♪
貴重なリラックスタイムに心と体のメンテナンスを♡産後ヨガ♡リラックスしたい方もお待ちしています☆
『目覚めの悪さ』をアロマで解決🌿  家族にお寝坊さんはいますか?(笑) お寝坊さんも見てね💗😪💤
刺激からの解放。アーサナ、人生【激性】としっかり向き合う。
にこにこする☺️
いよいよ明日になりました❣️土曜日の午後はアロマで癒し時間しましょう☕︎☺️❤️突然予定が空いた方もwelcomeです😆❗️クービック✔️✨お待ちしてます💠
ピラティスの痛みシリーズ第3段〜よつんばいで手首が痛い‼️痛みの原因と解決策💡〜
kay 新型コロナ情報とジャッジについて

HOME

TOP

-->