ホッカイロ,どこに貼る❔

こんにちは 😀

 

温もりホットヨガサロンひよこ🐤インストラクターのkanaです。

 

毎日寒いですね❄️

 

そんな寒い冬にお世話になるのが、

 

ホッカイロ

 

今年もお世話になっています🙇

 

そのホッカイロですが、

 

効果的な貼る場所というのがあるので

 

3か所をご紹介したいと思います。

 

1、肩甲骨の間や、首を前に曲げた時に後ろに出っ張る部分の下のくぼみ

 

人は背面、背中側から冷えが始まるそうです。

そして、背中には自立神経もあります。

ここに貼ると、身体の中心の胃腸が温められて、身体全体の血行が良くなります。

肩や背中のコリも和らぎます。

 

2、仙骨、尾てい骨のあたり

 

page_03_01

 

この部分は、私が良く貼る場所です。

足元が冷える方にはオススメ。

腰の血管や背中の筋肉が温まることにより、下半身の血行が促進されます。

足先まで温かくなりますよ

 

3、丹田(おへそから5センチ下の部分)

img_1

 

丹田ときいて、

第2チャクラ(スワディシターナ・チャクラ✨)だ❗

と思った方もいるはず

 

クラス中に下腹部に手をあてて腹式呼吸をしますが、丹田を意識して深く呼吸を行ってるんですね(^O^)

 

ここを温めるとお腹が温まりますが、

精神の安定にも効くツボ、

気持ちも和らいできます。

便秘の時なんかも、

ここを温めると腸がぐるぐると動き出します。

 

 

冷えて血流が悪くなると、

 

思考も暗くなりがちに😥⤵️

 

身体を温めることは、

 

心の状態も整えることに繋がりますから、

 

カイロを便利に使ってあげたり、

 

いろんな工夫で寒さ対策していきましょう

 

そして、

 

ヨガでも身体をぐんぐんと温めていきましょう~(^ー^)

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

 

木曜日のナイトリラックスヨガで一緒にヨガが出来ることを楽しみにしています🤗

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ふわふわな幸せ♡
kay 心のバランスをとる。動じない ブレない 自分であるために ポジティブに生きていこう✨来年もよろしくお願いいたします~☺️kayより
んんっ!!思ったより美味しい♡みなさんは食べたことありますか?
本の影響 haruka
ヨガで【対策しとけば良かった】と思ってること1つ。皮膚科に『黒ずみ』で受診したら処方してくれた💊息子のリュックに入っていたもの…。
夏の準備にピーマンを食べるわけ
楽しく、インドの神様にふれてみる♪
いつもとは違う選択
初冬の黒部ダムへ。旅のススメ②
まるで天使👼💕【可愛い🆕インストラクターが増えました✨✨】背も高くてスタイルバツグン👠私が小さく見える(笑)
2017年の雪遊び♬
ひよこ大掃除🐤インストラクターの皆様ありがとう💕ポジティブなエネルギーを纏う人達☀私が作るふわふわロッキーロードみたい❤🍫【簡単レシピ】
マスク on マスクで花粉症対策♪花粉スプレーは残り1本!
寝返り赤ちゃんOKな素敵なカフェに行ってきました♡近くにもあったらいいな☆彡
寝る前1minヨガ

HOME

TOP

-->