コミュニケーションのためのヨガ⭐アクロヨガ

こんにちは。

ヨガサロンひよこのインストラクターkayです。

 

寒いです~⤵

皆様、風邪など引いてませんか?

 

今日は、最近とっても楽しいと思えるアクロヨガの紹介です。

 

2003年にサンフランシスコ発祥といわれておりますが、クリシュナマチャリアの写真も残ってるので、その辺りは定かではありません。

 

ヨガとアクロバットとタイマッサージの要素を持ってるヨガのstyle

 

二人以上で行います。

FB_IMG_1480042069980

ヨガのアーサナをうまくとるには、

いろんな事が必要となってきます。

 

アーサナーをとる度に、注意事項が頭を駆け巡ります。

ひとつ気づいたら

ひとつ忘れちゃってる。

ひとつ気をつけたら、

ひとつ意識を向けるのを忘れちゃってる。
zcamera-20161024_225826

なはは。。

でも、ペアだったり、3人1組になったりしながら、

あーでもないこーでもない!

と、試行錯誤しながら、アーサナーを作り上げていくのは面白いです~✌

初心者なので、まず3人になります。

土台になる人はベース。

持ち上げられる人はフライヤー。

安全に調整する人、サポートする人をスポッターといいます。

(それぞれの役割の効果)

⭐ベース

バランス力、筋力アップ

⭐フライヤー

背骨やリンパへの刺激。全身の血行促進。姿勢改善。心の解放。

⭐スポッター

バランス能力。呼吸を読み取る力がつく。

これがまた難しい~😣

チビッ子代表のわたしでは、ベースになったり、スポッターになったりして、安全を確保するのは難しいです。

でも、小さな私でも、バランスとコツをつかめば、70キロくらいの人を持ち上げることができました。

received_1173232329409118

私は腹筋がないのと、肋骨が出やすいので、それを矯正しないといけないことが、現在の課題。

腕の力も足りません。

 

無理してアーサナーをとろうとすると、下半身がグラグラになったり、バランスが崩れてしまうので、これも少しづつですね。

 

焦らず、マイペースに。

 

でも、いつか満足できるようにしたいもんです。

received_1173232339409117

 

全然知らない人と、すぐに仲良くなれちゃいます。

 

コミュニケーションを深めることができます

 

お互いを信頼しあうことでポーズをとることができます

 

身を委ねて心の解放をはかる

 

恐い!って思ったり

できないっ!

って思ったり。

 

でも、それを乗り越えると楽しさに繋がる。

 

そんなことを思う時間です。

 

皆様と一緒にヨガができること。

 

心から心から楽しみにしてます。

kayでした。

 

ヨガを日常に💟

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

パワー満ち溢れる秩父✨丸神の滝✨最高でした♡ASAMIのパワーチャージ休日♪♪
ダンス ☆プラクティス×3
着るだけで○○なRELIVEシャツ発売開始!!
noimage
朝日【7:00】、夕日【16:00】の時間のクラスにご予約ありがとうございます! 日の出、日の入りには…素晴らしい恩恵が♡
おばさまに教えてもらった♪『上手くできる<好き』だから続くこと♪
香りで心と身体をコントロール☺️💠アロマオイルの精油ってどこから抽出されているか知ってますか✨?抽出部位によって効果が違うのです✨
「舌の正しい位置」が風邪の予防になる❗🙌
​明日、初レッスンmaki先生の話はスッと入る!  maki先生のヨガに癒され♡黒にんにくを食べる♡
145には何が入っているの?
“自分のしたいほうを考える”逆転の発想というヨガ哲学使ってみました🌟
再販リクエストが絶えなかった『愛されてしまうボディースプレー』が、ついに再入荷🌹✨ 香り・食物・ヨガ‥幸せホルモン三昧❤
【限定】yukoレッスン動画配信❗❓インストラクターを目指したい方も必見❗「おうちでヨガをするとあまり気持ちよくない」方も、これさえあれば呼吸もポーズも深まること間違いなし📖
坂戸店ラストありがとうございました✨そして、新レッスンのお知らせ
クーラーの乾燥対策♡車の中でもアロマを満喫.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.ドリンクホルダーにすっぽり♪♪

HOME

TOP

-->