Yogini主催イベント@二子玉ライズ

 

 

こんにちは🎵

 

ヨガサロンひよこの、インストラクターkayです。

 

10日の日曜日の太陽礼拝ですが、さっきまで

満員でしたが、数名のキャンセルがありました。

余裕があります👍

 

 

お時間ある方はぜひ~🎵

 

ダイエットリラックスも空きがありますよ~🎵

 

よかったらSundayヨガしましょ✨

 

 

6月もヨガのイベントに行ってきました~👍

 

(YOGINI)っていうヨガの雑誌をご存じでしょうか?

ヨギーニ主催で、男の先生だけのイベントです。

他にも、出たいクラスが、てんこ盛りでしたが、なんとか2つに絞って行って参りました。

 

ひとつは瞑想クラス。もうひとつはヴィンヤサクラス。

 

どちらも山本俊郎先生と野村賢吾先生のコラボレーションクラスでした。

ふー!贅沢ぅー!

 

DSC_2030

山本俊郎先生は、独自が考案したハタヨガスタイルでもある、ファイブエレメンツヨガの教えを普及することに力を注がれている素晴らしい方なのだ~✴

 

瞑想のクラスは、かわいいテントの中で行われました。

 

 

味覚を通したマインドフルネスを実体験しました。

 

ナッツを5分かけて食べる。

 

そこに集中してみると、味覚は普段気がつけない感覚に気づけました。

 

匂い、味、風味を集中して感じるという体験。

 

味を、ただ味と感じる体験。

 

音をただ音として感じる体験。

 

いろいろな付属する感情をとりのぞき、シンプルにものを捉える。感じる。

 

そうすることで、一瞬を感じる。

 

 

 

そして、そういう心の中の静けさは、わたしたちにとって必要な時間であること。

 

ザワザワの中で、いつでも静かな場所を見つけていく。

 

 

どんな環境であっても、心が飛び散りそうになっても、その動きを見守ること、手放すことで、自分の真ん中に静かな場所、スペースをいつも作っておくことが大切。。

 

DSC_1915

そして

スローヴィンヤサ!

またしても、クラスの途中から、なんとなく瞑想状態に。

それが本当に瞑想状態というのかどうかは、わからないです。

でも、時々訪れる感覚で、前からよくブログにも書いてるんですが、

頭がシーンと静かになり、周りが気にならなくなる感じで、集中している感じ。

 

先生が、このようなことを言ってました。

私の解釈としては、こんな感じでした。(一言一句を覚えていられたらいいのに!)

 

時間も季節も流れていく。

私たちも変化をしながら流れにのっていく。

次から次へと思考も流れていく。

大切なのは、その時、その一瞬をかけがえのない時として感じていくこと。

 

はい。

 

大切に時間を使いたいと思います。

一瞬を味わう!

 

佐藤ゴウ先生発見!!

 

みんなで弾けて写真をパチリ!

received_10209303911905460

皆さまと一緒にヨガができること。心から心から楽しみにしてるkayでした。

 

追伸→

今度の火曜日の午前中は空いてますよ~✴

 

ゆったりリラックスしながらヨガしましょう🎵

 

夜の8時半と、金曜日も今月は空いてるみたいです❗

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
「知れてよかった」と言っていただき♡知ったことで体への意識が高くなり体が変わってくる!!それが一番嬉しい♡
kay★アガスティアの葉 運命って決まってるの??
ヨガの快適さを測ってみました!
I believe

I believe

三連休もお待ちしてます
noimage
noimage
noimage
理解したことと、やってみることは全然違う。やってみるから、気づきや理解が深まる☆
kay スリランカに行く🇱🇰スリランカの食文化に触れ おもてなしの心に感動する
noimage
ツイストとストン運動で緊張をほぐしちゃいましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
秋の味覚、甘くて美味しい○○がゴボウに匹敵する食物繊維でルンルン🎶  疲れを残さない為にやっている2つのこと✨✨
noimage

HOME

TOP

-->