ヨガはお金の交換ではありません。 ヨガを継承するということ。 ヨガサロンひよこ坂戸から学びについての考察

ナマステ

ヨガサロンひよこ🐤インストラクターkayです

皆さんはどんな休日をお過ごしですか?

お仕事の方もいますね。きっと。

がんばれー✊‼️

私は、これからまた学校に行きます

ヨガの学校です

RYT500という資格を取るための勉強です

いや、資格を取るための勉強というよりは

その勉強をしたくてしていたら

もうすぐ500の資格が取れるらしいということがわかり

 

それなら欲しい!

と張り切ってる次第です

6時57分の電車に乗れました

ほっ

私は大人になってからいろんな学校に行ってます。

ヨガを始めてからは、いくつものヨガの学校に行きました。

学生時代、これほどの熱意があり、これほどのやる気があれば、どんなに優秀になっていたことか。。

と悔やまれます笑。

しかしそれぞれの、ライフサイクルの中で

学びたい

って気持ちになる時期に学ぶしかないのかもしれません。

要はやる気ですね。

自分の興味のあること、知りたいことを学ぶことは大変、楽しいことですよね。

最初は

どんなヒトがいるのかな?

私なんて、この年で学校に行くのは

なんか恥ずかしいことなんじゃないかな?

ついていけるかな?

ドキドキ

でしたが、そんな心配をすることは全くありませんでした。

RYT200を取りに行ったスクールでは年齢的には、かなり上の方でしたが、年長者には年長者の役割があるものです。

今や、年長者のクセに、学校で仲良くなった、かなり年下の友達に面倒をみてもらってるという有り様。

みんな最初は

ねえさん

って呼んでくれたけど

今は

けいちゃん

って呼んでるし

とほほ

7月は

月のフロー

のTT(ティーチャーズトレーニング)に行ってました。

土曜日休みを無理矢理とり

(職場のみんな、すまんね~😅)

毎週末、土日に片道二時間もかけて行った。やりきった。

それは辛かったけれど

その素晴らしい時間

何かと交換できない

お金では買えない時間です

私の先生は

ヨガはビジネスではない

ヨガはお金の交換ではない

ヨガを教えるということはGuruparampara(継承)

なので、

先生から教えてもらったことを

歪めず、ありのままに、正確に

伝えることが何よりも大切なのです

とおっしゃっていて

なるほど

と深く感銘を受けました

継承をする

歪めず、ありのままに、正確に

と心に決めました。

正確にはわからないけれど

5000年前とも8000年前とも言われている

このヨガの教えは

文字のない時代

先生から生徒へ

言葉をつかって

自分の振る舞いを使って

伝えられたのだといいます

昔は弟子は先生の家に住んで

身の回りのお世話をしながら学んでいたのですもの

σ(*´∀`*)私だって、許されるものなら一緒に住んで学びたいけれど

まあ、それは無理ですよね~😅

解剖学

からだの仕組み

筋肉や骨や血液

アーサナー

ヨガの歴史

ヨガ哲学

アーユルヴェーダー

食について

シニア

マタニティ

そんな授業がありますが

それは勉強すれば理解することができますよね。

ほんとうの意味で

継承するということ

を学んでくるつもり

頑張るぞー!

おー!

へこたれるもんかー!

おー!

眠さに負けないぞー!

おー!

ひとりで寂しく自分にエールを送ってみたよ

なに?

皆さんも応援してくれるとな?

それは心強い!

頑張ってきます💗

皆さんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

kayでした

継承を使命に

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

家族との関係を円満に♡母や娘は可愛くなれる&私は嬉しくて楽しい 相互にhappyな習慣はコレ!!
肩甲骨が動いた記念日
noimage
noimage
miwako 強い人ってどんな人?自己肯定感が高いこと
ハマってしまいました(◍˃̵ᗜ˂̵◍) 紹介してから毎日続けています『酢玉ねぎ』効果は?!
ハンバーガー
noimage
お米がおいしい
マヌカハニーやっぱり最強!
miwako アーサナを通して自分の殻を壊していく
kay  スリランカ🇱🇰に行く アーユルヴェーダに触れ衝撃体験をする!!vol☆1
瞑想=難しそうと感じたら、場所と色をイメージしてみる♪
kayのお盆の正しい過ごし方
miwako 光と影のお話🌞🌚

HOME

TOP

-->