股関節の可動域を広げる

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞ヶ関駅前店

インストラクターのSakiです!

 

近頃、22時半にベッドに入り、気が付いたら朝の5時。

とても眠りの質が良い気がしています。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

 

今日は、股関節&お尻について。

なぜかって?

 

我が家の息子さんは野球をやっていまして、

この間の練習でコーチに

もう少し家でストレッチをしてきなさい、と。

息子さんのが、硬いことは承知していましたが

コーチも気が付いてらっしゃったのですね(笑)

笑っている場合ではないようなので

母出動!

 

昨日、股関節&お尻にアプローチをかける動きを

息子さんにやってみてもらったのですが

まず、あぐらで座ると骨盤が後傾してしまって

ニュートラルにならず。

後傾のままだと効果的にほぐせないので

方針転換!

あぐらの状態でほぐそうとするのはやめました。

そこで⑤つの動きに絞ってほぐすことに!

①手をお尻の後ろについて足/脚も前に投げ出すように座り足の付け根から動かすようにつま先を左右にゆする。

②①の状態から軽く膝を曲げ、足首を回す(股関節を動かす意識を持つ)

③手をお尻の後ろに着いた状態から両膝を立て足を腰幅に開き左右に倒す(何度か繰り返す)

④③の状態から体を起こし、ふくらはぎをまたぐようにして前に手をつき徐々に前に倒れていく。

⑤四つ這いになり足をクロスさせ、お尻をかかとの方におろす(上の膝は床から浮いてオッケー)

 

一先ずこれを続けて様子を見たいと思います!

 

性格が真面目だったり

几帳面だったりすると

比較的体が硬い傾向にあるようです。(私もこのタイプ(笑))

ですが、ある方の投稿をみてはっとしました。

全ては「そう思っているだけ~」とありました。

知らず知らずのうちに自分自身にラベリングしているのだと思いました。

私も「そう思っているだけ~」をお借りして

過ごしてみたいと思います。

 

すぐには、いわゆる柔らかい状態にはなりませんが

「継続は力なり」で私も息子さんも焦らずやっていきたいと思います♪

次に取り掛かるのは肩甲骨の予定!

 

それでは、今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

かぎ紛失事件・・・心の乱れ・・・ヨガに集中できるのか?!
楽しい運動(^ ^)
そうだ!東北へ行こう!〜その4〜
アボカドの美味しい季節になりました☆
お花見の季節がやってきた!②
kay🗽NYでヨガをする🧘‍♂️機内編
春は体が重い!?
noimage
週末ブラリ商店街♪ 100円お宝市day
ヨガに 陶酔すればするほど 心配する人たち
noimage
毎日心の片隅に サントーシャ♡
kayの考える情報のコントロールの必要性  惑わされない意識を持とう
kay  安定していて快適な心地よさとはvol①
気になる脚のむくみ・だるさ改善のコツ。オフィス編。

HOME

TOP

-->