体幹の大切さ。

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞ヶ関駅前店

インストラクターのSakiです!

 

先日、体幹クラスを受けてきました!

久しぶりに息が上がりました(^_^;)

 

その中で気が付いたことを書いていきたいと思います。

 

レッスン時間は1時間15分。

始まって早々、レッスン前にドーナツを食べたことを後悔しました(笑)

体幹クラスなので当然のことながら腹部に力を入れるものばかり。

ついでに呼吸を使っているので、途中でドーナツがこみあげてきたわけです。。。

日常的にヨガを行っているのに。。。

人間て愚かよね。。。

なんて、わが身を愛おしく思ってみたり。

 

そんな思いもつかの間、今日の先生容赦ない(笑)

その日のレッスンは汗だくでした。

多分、軽く冷や汗。

 

でもこれでは終わりません。

ここから自主練開始。

 

ここで驚いたのは

あんなにたくさん使った体は疲れているはずなのに

柔軟性が増し、なんて動きやすいのでしょう!!

今まで中々できなかった鳩王のポーズ(写真撮り忘れた(-_-;))も出来て

チンスタンドもクリア♬

苦手と思っていた後屈のアーサナがとても取りやすかったです。

 

そして以前、このブログでも書いたことのあるアーサナに再チャレンジ!

今年の冬↑

 

一昨年の秋↑

 

特に毎日これを練習していたわけではないけれど

明らかに変化していました。

 

体幹の強化は、柔軟性が必要とされるものにもとても役立ちます。

逆に柔軟性の高い方は、体幹を強化することで

安全に、そして安定したアーサナに向かうことが出来るようになります。

考えればわかることなのだと思いますが

今回の体幹クラスを受けることで、体でそのこと実感しました。

そして、「継続は力なり」でしょうか。

 

なので私もレッスンで体幹の内容を少し取り入れようかと思っています(^▽^)/

継続することで自分自身の変化を楽しみましょう♪

皆様の心と体か健やかでありますように✨

 

それでは、今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「ゆるめる」
寝返り赤ちゃんOKな素敵なカフェに行ってきました♡近くにもあったらいいな☆彡
ふわふわな幸せ♡
kay🇮🇳インドに行く VOL.3インドに何があるのですか?
恋はするものでなくて、落ちるものー冬の恋に効く恋愛小説ベスト3
綺麗にやろうとしなくて🆗🙆‍♀️完璧にできなくても🆗✨🌿
noimage
ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)でなりやすい形を検証!~Part1~
地上波ありがたい haruka
noimage
kay★新人研修でヘトヘトになる
kay お知らせがあります&スリランカに行く  小さな命を海に還す
待ってました!
運動する人に人気のラムネ
自分だけの感覚を大事にすることで起こる効果!続けるとこんなことができるよ!

HOME

TOP

-->