今更ですが、腸活してます!

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group  ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞ヶ関駅前店

インストラクターのSakiです!

 

最近神経の本を読んでから

自分の体に良いことを!

っと思い色々取り組んでおります。

前回は、肌荒れ改善に取り組んでいることを

書きましたが

今回もそれにつながっていく、肌にも体にも心にもつながっていく腸についてのお話です。

 

数年前から「腸活」というワードをよく聞くようになりました。

私、特に興味なかったんですよ。

比較的女子力も低めなので(笑)

 

でも自律神経のことを少しづつ知るうちに

「腸活」って体だけにいいわけじゃないく心にとっても

大切なことなんだと思うようになりました。

 

腸は血液を作る源。

安定した自律神経は、体内にきれいな血液があってこそ実現します。

腸内環境が整っていると血液はさらさらで血流が良くなり

自然と自律神経も安定してきます。

逆に腸内環境が乱れると血液がどろどろになり血流も悪化。

便秘や肌荒れなどの不調から精神的にもイライラし、

自律神経のバランスも崩れていくのです。

 

「腸活」初心者の私が行っていることは

・朝起きたら常温のお水かお湯か白湯を飲みます。

・朝に不溶性・水溶性食物繊維を含む野菜や海藻・フルーツを食べます。

・夕食は寝る3時間前には済ませます。

・夕食後すぐにヨーグルトを食べます。

・三食きっちり食べます。

 

いまのところこんな感じですね。

始めて1ヶ月くらいが経ちます。

すぐに効果が出るものではないので無理なく続けます。

 

すぐに効果がでるわけではないといいましたが

手ごたえはあります。

単純に排便がスムーズになりました。

 

幸福物質のセロトニンは脳内での分泌は数%。

腸壁から大部分の約95%が分泌されるそうです。

 

これを聞くだけでも「腸活」しようって思いませんか(笑)?

私は思っちゃって、今に至ります((* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

今日はこれでおしまい☆

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
最近読んだ本📖

kay❇️今こそヨガの練習を日常に活かす時  VOL3
通常日課になりお弁当再開しました。
ヨガのポーズと効果、お勧め20選を大公開❤ 【頻度】【期間】はどうしたら?空腹時にも出来る唯一のポーズもご紹介✨✨ ダイエットも、精神安定も叶う⦅初心者から上級者向けまで⦆
瞑想修行に行ってきました<前編>
miwako 夢ノートに書いたことが9割叶っていることについて📓💕
女性の皆様❤是非ヨガを広めてください😊🍀『プラクリティ♀』は、『プルシャ♂』より○○が、高いという説。男性も女性もお得にヨガ🎵🎵
オージャスの補足です(^^)
『TOE SOX情報』からの『4月8日情報』♡
noimage
名前も知らなくても、どうしようもなく惹かれたら🏃💕いきなり行って親密になりたがっても良いよね❤
マスク着用の意外な利点
そうだ!東北へ行こう!〜その8〜

HOME

TOP

-->