2つのポイントでポーズが深まる☆肩こり改善にも効果的!!

こんにちは。

Yoga Salon Group

ひよこ坂戸店

兎 霞が関駅前店の

MORIKOです(⑅•ᴗ•⑅)

 

毎日のデスクワークや

同じ姿勢、

寒暖差も関係しますが、

身体が固まりやすい

季節だな~と感じます。

 

ヨガをやった後は

体全体が軽くなったという

お声を頂くこともあり

うれしく思いますが、

 

特に気になる肩こり!!

 

これが改善ができて、

お家でもできるポーズを

考えてみて

思いついたのが・・・

 

 

針の糸通しのポーズ

 

 

2つのポイントでグッと

肩甲骨周りの伸びを

感じることができると思います♫

 

 

①下になった肩・腕で床を押す

ただで床を押すだけで、

肩甲骨周りが伸びて気持ちよくなります。

 

②お腹からねじる

お腹からねじり

下の胸を横の壁に向けるイメージでやると

身体の上半身からねじれます♫

 

 

自分でポーズをとっていても

肩甲骨周りが気持ちよく伸びて

いつまでもやっていたいくらい♡

 

身体の不調を整えて

元気に過ごしていきましょう(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

 

☆。.:*:今日も心穏やかで楽しい時間が過ごせますように☆。.:*:・

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

わかりやすい解剖生理学②
職人さんから感じたこと
miwako アーサナを通して自分の殻を壊していく
noimage
MY革命!本気で惚れちゃいました(//∇//)❤️クルミドカフェ❤️
noimage
綴るもよし
飲んでみました♫バターコーヒー♡ 効果的な飲み方は?!
はじめまして!
noimage
レッスン後、熱中症になりかけ『このまま誰にも気付かれずにスタジオで瀕死!?』屍のポーズならぬ、眠るように倒れた経験をふまえ、効果のあった対策法をご紹介します。
noimage
簡単&美味しい☆ りんごのスイーツ♪
内側を整えることも大切。 外側を整えることも大切…「気持ちよさ」を感じるのはどんなとき?
noimage

HOME

TOP

-->