腰のつまりをとり、子宮を快適に♡読んでレッスン受けてくれると、意識の向けかたが変わります♡

こんばんは♡

温もりホットヨガサロンひよこ
坂戸店 日高店
店長のyukoです(^-^)

★あき情報★

明日の

10:30~  代謝アップ yuko
12:00~  アロマリラックス yuko

すいてます(●´∀`●)

今日ブログでご紹介した内容も、明日確認しながら…

⚫腰痛緩和
⚫冷えの改善
⚫生理痛の緩和
⚫PMSの緩和

をしていきましょう♡




今日は、【仙腸関節】について…♡




【仙腸関節】って言われても
いまいちどこか分からない…(´・ω・`; )?

と言うかたも多いかと思います。





まずは図で見てみましょう♡

image

真ん中の「仙骨」は、骨盤の中心で
背骨を支える大切な部分です。

その「仙骨」と、蝶々のような「腸骨」の接合部が【仙腸関節】です。






合せきのポーズなどで
「仙腸関節を緩めるイメージ」
と言われても…

仙腸関節?(´・ω・`)?






場所を説明されても、からだの仕組みに
さほど興味がなかったら
んなとこに関節なんかあった?

的な。





それもそのはず!!!

仙腸関節は、とても動きの少ない関節です。
(その動きは 数ミリ と言われています)





この、数ミリ

骨盤の骨の“遊び”になり
腰痛の原因になる腰への負担を和らげる役割があると考えられています。

仙腸関節のクッション性により、腰の負担を減らしているのですが

⚫座りっぱなし
⚫立ちっぱなし
⚫長時間同じ姿勢をとる
⚫スポーツ、事故などで衝撃を与える
⚫自転車に長時間乗る
⚫「体育座り」をする習慣がある
⚫出産時

などが原因で…


【仙腸関節】が

『歪んだり』『癒着して固まる』
ことも。




仙腸関節の歪みや、つまりが

腰痛
股関節の痛み
婦人科系の疾患

などの原因にもなります。





仙腸関節を緩めると…♡

腰回りのつまりがとれ
↓↓↓
腰痛の緩和
坐骨神経痛の緩和

子宮の巡りが良くなり
↓↓↓
冷えの改善
生理痛の緩和

などの効果が得られます♡♡♡
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.






かくいう私も、タイ古式セラピストとして働いていた頃…

同じ姿勢でいることが多く
腰痛がひどくて、クシャミが恐い(笑)
(>ω<)/。・゜゜・





仙腸関節は

【緩めたり】

image

【閉めたり】

image

して、調節をするのもとても大切ですが





そもそもとして、
癒着や歪みを防ぐ!!!



そのためには…

骨盤が前傾しないように気をつけて下さい。

骨盤底の引きあげも大事になります。






ヨガでは、

骨盤を前傾しないために締める
『ウディアナバンダ』

骨盤底の引き締め引きあげ
『ムーラバンダ』

があります。





『ムーラバンダ』
『ウディアナバンダ』

とサンスクリット語で言わないときもありますが、きっと会員の皆様は行ったことがありますよ(^-^)




レッスンでも、また
【仙腸関節】を意識しながら
アーサナ、バンダを行って行きましょう(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)





レッスンだけでは伝わりにくい部分だったり

説明してると、アーサナを行う時間が減ってしまうのを防ぐ為




ブログでも、役にたつような情報をご紹介してますので

是非またブログを読んでくださいね♡




いつもありがとうございます!!!

Om shanti shanti shanti…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

16日12時~太陽礼拝☆初めての方大歓迎♪ 献立に困ったら新玉ねぎ簡単スープ☆
noimage

胃腸炎😨

noimage
レッスン後、熱中症になりかけ『このまま誰にも気付かれずにスタジオで瀕死!?』屍のポーズならぬ、眠るように倒れた経験をふまえ、効果のあった対策法をご紹介します。
脂肪が燃えやすい運動の強さ
化粧水をぬるついでにマッサージ(^^♪
noimage
週はじめの朝ヨガレッスン!一週間がはじまる。
ヨガとのなれそめ❤️
noimage
miwako 朝ヨガで休日を楽しむ☀️🌱
ふだんはつくらないものをつくってみたら便利なもの発見♡
来月はヒップアップ強化月間!
東大寺のお水取り
低気圧で気分がダウンでもヨガとくるりんぱで気分もアップ(^^)

HOME

TOP

-->