呼吸は「はく」ことから

こんにちは。
温もりホットヨガサロンひよこ インストラクターのgucciです☆彡

この間、レッスンでお伺いしましたら、ブログを見て下さっている方もいらっしゃり、嬉しいかぎりです!!
ありがとうございます☆

さて今日は呼吸について・・・

いきなり問題です。「ゆったり呼吸をしてください」

 

最初に思いっきり息を吸い込もうとしましたか???

体育の影響なのか、呼吸をして下さいというと、まず大きく息をすいこもうとする方がほとんどです。
そして、ぐーっと息を吸い込もうとするので、肩もあがって首も力みがちになってしまいます。

呼吸の「呼」の字は、息をはく、はく息という意味です。

まずは息を楽にはきましょう。(ため息よりも少し大きいくらいでOKです)
そして吸うのは意識しなくても勝手にカラダが行ってくれます。

力まずに呼吸を行うことが、コンディショニングの第一歩。
特に、首や肩がこったりしやすい方は、息をはくことを時々意識して行ってみて下さい。

姿勢を支えてくれている筋肉と呼吸で使われる筋肉は共通しているものが多いですので、楽に姿勢が保てるようになりますよ。

気持ちもリフレッシュできるのでおすすめです☆

463922

はあ~、ハア~、HAA~♪

息をはいて今日も元気にお過ごしください☆

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Kay 宇宙の神秘を紐解く鍵
kay 93歳のおばあさまから女らしさを学ぶ
ストレスに勝つ体づくり
ヨガはお金の交換ではありません。 ヨガを継承するということ。 ヨガサロンひよこ坂戸から学びについての考察
風邪予防はやっぱりネギ!
noimage
kay 🇺🇸ニューヨークでヨガをする 🧘‍♂️最終回の巻
Q体が硬いとピラティスは出来ないの?🤔にお答え!💪
外出自粛中にはじめたこと
インストラクターが、噂のスーパーフードを試してみました‼️個人の感想、ありのままに述べてみます。
miwako ネティ(鼻うがい)をやってみました!
noimage
呼吸をととのえよう
noimage
なぜ、【寝室】に『ミント』なのか!? 全員の寝室に設置しました😊🌱

HOME

TOP

-->