体毛の退化に伴って汗をかけるようになったヒト✨そんな汗の役割とは?💡この夏、たくさん汗をかいて、汗腺の機能を向上させよう‼️

 

こんにちは😃♡

 

温もりホットヨガサロンひよこ🐤

 

インストラクターのkazueです!

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、人生初の『鍼治療』に行ってきました✨✨

 

 

 

 

気になる症状を伝えて、治療していただいたのですが💡😆

 

 

 

 

その中での会話一部抜粋↓↓

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

医『他に気になる症状ありますか?』

 

私『脚のむくみが気になります。』

 

医『(確認してから)………いや?むくんでる感じは無いですよ。』

 

私『(じゃあこの脚の太さは一体)』

 

医『……』

 

私『つまり、デブなだけか……』

 

医『(笑)……太ってないですよ(笑)』

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

 

先生、フォローさせてしまって

 

すみません…:(;゙゚’ω゚’):(笑)

 

 

 

 

 

 

結局、何だかんだでむくみに効くツボも治療していただき💕💕笑

 

 

 

無事に人生初の鍼治療を終えて、

 

 

スッキリ&ルンルンで帰路についた私でした🚃💨(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの日。

 

 

やっぱり『針』なんだし、痛いのかな…😱💦

 

 

 

 

とか考えていたら、緊張で

 

問診の時から汗がダラッダラでした😂笑

 

 

 

 

 

 

 

実はかなりの緊張しいなのです😂笑

 

 

 

 

緊張すると気温的には暑いわけではなくても

 

 

 

 

カラダが一気に熱くなって(笑)

 

 

 

 

汗が出て止まらなくなる…。🏃‍♂️💦

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

『この汗、引っ込めないと😨‼️』

 

 

 

って考えれば考えるほど

 

 

ますますカラダは熱くなり、ますます汗が出てきます(笑)

 

 

 

 

 

ダメだこりゃ~~😂💦

 

 

結局、見かねた先生が冷房をつけてくださり、

 

 

寒さで、強制的に汗をひっこめました(笑)

 

 

 

 

 

恥ずかしかった……😂💦

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、汗。

 

 

 

出てくる要因は、大きく分けて3つ💡

 

 

 

・運動をした時や暑い時に体温を下げるために出てくる(温熱性発汗)

 

 

・緊張した時や驚いた時に精神的な刺激に伴って出てくる(精神性発汗)

 

 

・辛いものや、すっぱいものを食べた時に出てくる(味覚性発汗)

 

 

 

 

 

 

つまり、私がこの日にかいた汗は精神性発汗💡

 

 

 

ひよこで、ヨガやピラティスをしたときにかく汗は温熱性発汗ってことですね🧘‍♀️✨

 

 

 

 

 

汗は、ヒトが進化する上で体毛の退化に伴って

 

かくようになったと言われています☺️💕

 

 

 

 

 

 

60D834DD-FDD4-4575-BED8-02CC515D3A6D

 

↑※愛犬のエース君。人のように汗で体温調節ができない犬は、口を開けて舌を出して体温調節をします🐶♫

 

 

 

 

 

 

 

そんな汗、体温を下げる他にも

 

皮膚を弱酸性に保ち、細菌から肌を守ったり✨

 

 

肌を保湿したり✨✨

 

 

体内の老廃物(尿素やアンモニアなど)を排泄したりしてくれます✨✨

 

 

 

 

さらになんと、日常的に汗をかくことで

 

汗腺の機能はより向上するのだそう☺️💕

 

 

 

 

汗腺の機能を向上させて、

 

季節の変わり目も快適に過ごしていきたいですね♫✨

 

 

 

 

 

ピラティスでは、

 

小さな動きでも全身を動かしていくので

 

 

 

汗をしっかりと✨かくことができます☺️♫

 

 

 

ちなみに私もレッスン中、

お手本のムーブメントをするだけで汗ダラダラです(笑)

 

 

 

 

けれど汗をかくと気持ちがいいですよね、スッキリもしますし✨✨

 

 

 

 

最近では、ピラティスクラスを受けた方から

 

 

『動きが小さくて、これホントに効いてるのかな?と思っていたら、筋肉痛になりました!』

 

 

と言った声を寄せていただけるようになり💕

 

 

とても嬉しい限りです😆✨

 

 

 

 

筋肉痛になれるほど、しっかりとカラダを動かせた証拠!本当に素晴らしい☺️❤️

 

 

 

 

今度はピラティスの効果を

 

他の面(普段のスポーツや、ヨガなど💕)でも実感していただけたら嬉しいなぁと思います😍

 

 

 

では✨

 

本日も読んでくださりありがとうございました😊❤️

 

 

kazue

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

メッセージ、受け取りました!
息子の肌荒れから学ぶ「たんぱく質」の種類と違い☆バランスよく摂ってさらに美と健康に♡
「たい」を、現実に変える3つの方法
あなたは良い汗?悪い汗?  
化粧水変える前に、塗り方変えてみて💆重力で浸透🌏ヨガも深まる!!!
noimage
パン作りから学ぶ♪楽しいと失敗しても失敗にならない!
やらかした日
かぎ紛失事件・・・心の乱れ・・・ヨガに集中できるのか?!
にょきっと背伸びすることが、胸式呼吸を深めていくための鍵🔑💕
この時期のおすすめ
絶賛肌荒れ対策中!
インストラクターのダイエット、その後②🏃‍♀️🧘‍♀️✨〜毎日ピラティスをすることで脚のラインはどうなってきたのか編〜
100日後に死ぬワニを読んで涙が出てくるのも、チーズケーキ食べながら団欒するのも 尊い。2020/3/21
そうだ!東北へ行こう!〜その3〜

HOME

TOP

-->