心と身体を整える④筋肉

  1. ぬこんにちは!

温もりホットヨガサロンひよこ🐥

インストラクターのmihoです。

今日は身体の事、特に運動と筋肉についてお話しさせていただきます。

C8534CF1-5869-4FEE-B4FD-4446336E0A53

ヨガやピラティスでしなやかな筋肉がつくと言われています。

 

ヨガの複式呼吸では、お腹の筋肉、特に腹横筋というインナーマッスルを鍛えることができます。

腹横筋は姿勢を保つ時に重要で、キレイな姿勢を維持するときに役立ちます。その他、ヨガでは動きの中で様々な筋肉を有酸素的に使って全身を整える効果があると言われてます。

0B58D785-FB03-4C21-B490-78C27AC49F8D

 

一方ピラティスでは、一つ一つの動き、筋肉にフォーカスし、主に体幹、パワーハウスと言われる腹横筋、横隔膜、骨盤底筋、多裂筋を中心にインナーマッスルを鍛えることができます。筋肉を鍛えるとともに、ヨガ同様、腰痛や肩凝りになりにくい身体をつくり、ブレない引き締まった身体づくりができます。

CCF3441C-78E4-4A98-9ADF-CC47D2EA58E1

筋肉がつくと、何となく身体が動かしやすいな〜とか、代謝が上がって食べても太りにくくなったな〜と感じる時、ありませんか?

なぜ、筋肉がつくと身体が変わるのか?

 

そこで、最新の筋肉情報をお伝えします!

 

筋肉からはマイオカインという生理活性物質が分泌されている事が分かっています。マイオカインの主な働きをあげると、次のようなものです。

・脂肪を分解する。
・血糖代謝を改善して糖尿病を予防する。
・動脈硬化を予防する。
・血圧を安定させる。

さらには、認知症やがん、肌の若返りにも効果があるといいます。

この研究をされている首都大学東京の藤井教授は、”老化の予防”につながるかも知れないと語っています。

542C8926-C7BB-4616-AEDD-0732508178BB

ヨガ、ピラティス、ランニング、ウォーキングなど筋肉をつけて若々しい身体、健康な身体を維持できそうですね!ちなみに、タンパク質も積極的に取る事で筋肉がつきやすくなります!

 

長くなりましたが、最後までお読み頂き、ありがとうございました!

素敵な一日になりますように☆

参考

首都大学東京藤井研究室HP

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

夏やすみ🍧ですね
1年後の自分に贈る言葉 『本物だけ』『いらないものを削ぎ落とす』 ✨本物・限定入荷✨
自分の事、好きですか?!
無意識だから気づきにくい心のクセ✧✧サンスカーラをプラスの方向に♡
noimage

解剖学🤓

kay フローで人生の荒波をスイスイと泳いでみせる。自由に自分らしく
可愛く蚊除け♡子供にもイイネ!!!アロマペンダント.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
今からスッキリ二の腕を目指しちゃおう✨
『さもないと…』という言葉を、使うシチュエーションに出会う。お陰様でバキバキになりました。
noimage
わお♡空きが出ました(((o(*゚▽゚*)o)))一緒に良い汗かいちゃいましょう♪♪✨
この世にいながら、しかし、この世のものにならない。猪口才な真似も愛しいけど、イーシュヴァラプラニダーナで世界に在る👼
無意識で歯を〇〇しやすい
ひよこ会員様へ【総額50万円還元祭】のお知らせです。
大丈夫。私たちは宇宙の一部。信じて委ねて…あるべきようになる。リラックスしながらやるべきことをやる。

HOME

TOP

-->