ヨガの学び ② リストラティブ

 

こんにちは 😀

坂戸店インストラクターのyaeです。

 
先月は女性に焦点を当てたリストラティブヨガも学んできました✨

 

リストラティブとは?

 

アメリカの理学療法士でありアイアンガーヨガの正式認定指導者のジュディス・ラサター氏によって1990年代に考案されたヨガ。

 

リストラティブ=心身回復を目指し、ブランケット、ボルスター、ベルトなど身体を支えるプロップス(補助用具)をふんだんに使用して無理のない姿勢でゆっくりとポーズを少し長めに取ることにより、深い休息感を得て、緊張の緩和、エネルギーの回復へと導くリラックス系のヨガスタイル

 

 

筋肉を伸ばしながら、長めにホールドしていく事によって、身体の奥から休息を与えて副交感神経を優位にし、心身をリラックス状態へと導いてくれます。

 

激しい動きを必要としないので、高齢者や更年期障害の方々に対して、セラピーとして、マタニティヨガとしても活用されてます。

 

私はリラックス系の優しいヨガが好みなので受講しました。

 

ブロックやボルスターなどの使い方がとても理解しやすく、教え方も上手くて先生も魅力いっぱい!学び甲斐があった数日間でした。

 

ブロックは利用率が高いのですが、ボルスターやベルトも使い方次第で最高のサポート役になってくれます✨仲良くしてみて下さい♬

 

 

ブレスヨガでは呼吸を大切にしながら、プロップス(補助器具)を使って行います。

 

その方によって快適なアーサナはそれぞれ変わってきます。色んなプロップスを使いながら、自分の心地良いヨガに出会って下さいね☆

 

img_3003

 

 

12月14日

19時〜ブレスヨガ  20:30〜アロマB

 

12月15日

19時〜アロマA   20:30〜アロマリラックス

 

 

まだ空きありますので、お待ちしてます☆

 

皆さんのストーリーが少しでもhappyに、
笑顔が増えますように・・♡

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

努力は夢中に勝てない
背中を伸ばした「良い姿勢」と背中を丸めた「楽な姿勢」は5:5の割合が良い☆
miwako ヨガの学びをどう活かそう⭐️
noimage
半日断食にチャレンジ!
miwako 自分の役割をやりましょう
更に真剣に。 慎重に。 丁寧に。愛と勇気と希望に満ちたプラクティスを🍀✨
これは更年期なのか?!
noimage
miwako 祈りって美しい✨
miwako 家でスリランカカレーがつくれる!「カレーの壷」ご紹介
朝の習慣
グラスフェッドバターでギー作り❣️1000の効果があるギー✨
必要なものはそんなに多くない
真夏のフラペチーノ haruka

HOME

TOP

-->