kayインドに行くVOL.6🇮🇳インドには何があるのですか

こんにちは

YOGA SALONグループ

坂戸店🐤ひよこ

kayです

今月はブログの更新が全く出来なくて、久しぶりの投稿になってしまいました

 

 

 

というのも、10月に続き

またまたまた11月もインドへ🇮🇳行っていたのでした

 

 

というわけで、このブログは10月に行った時の続きです

リシケシには、たくさんのアシュラムがあります

大きいアシュラムから小さなアシュラムまで

そして、毎朝毎晩プージャーやアラティをします

 

10月に行った時は、シヴァナンダアシュラムに行きました

シヴァナンダアシュラムは、とても大きくて立派です

 

中には図書館があり、食堂があり、本屋があり、祈りを捧げる部屋があり、ガンジス川を見下ろせる素敵な公園があり宿泊施設があります

何でも揃ってます

 

 

昔、ジュリアロバーツが

【食べて祈って恋をして】という映画の中で、自分探しのため、インドのアシュラムへ行くシーンがあるのですが、そのように《外からの人》も短期宿泊できるアシュラムもあります

 

この映画は、昔見たので、うる覚えですが、面白かったように記憶してます

たしか、当時好きだった、ハビエルパルデム【めちゃタイプ!カッコいい!】が出演していたからかもしれない

主人公のジュリアは

 

バリの占い師に言われた言葉どおり

夫と離婚したり、新しい恋もうまくいかない

そんな時、一大決心して、一年間仕事を休むことにしたのです

自分の今後の人生を建て直すために

イタリアからインドへ行き、そしてバリへ渡るのですが、

そのようにして本当の自分を見つけるという、自分探し的映画で、女子は好きだと思います

良かったら見てください

アシュラムってこんな感じ?というのが少しわかるかもしれません

 

話は大きくそれましたが【またか】

アシュラムとはそういうところです

 

『Serve, Love, Give, Purify, Meditate, Realize 』
(奉仕すること、愛すること、与えること、純粋になること、瞑想、悟りを学ぶこと)

『Be Good, Do Good』
(良くなりなさい、善い行いをしなさい)

 

 

この言葉は、シヴァナンダの教えで、シヴァナンダアシュラムにも掲げられ

ています

この

serve.

love.

give.

purify.

meditate.

realize

ひとつひとつが意味のある言葉です

まずはこの言葉の意味を知らなければなりません

よく考えなければなりません

 

非常にシンプルで実践的なものです。

私たちはヨガの練習を通して様々な体験をします

アーサナやプラーナヤーマ、メディテーション、マントラ

それらは私たちが実践を継続することにより、経験となり身についてきます

 

この、真髄を学ぶことで人生がより生きやすく豊かなものになると言われてます

 

 

皆さんと一緒にヨガの練習ができること

 

心から

心から

楽しみにしてます

 

シンプルな実践を継続しよう

kayでした

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

鰊(ニシン)そば♡坂戸店 目の前の「旬坊」さんで食べられますヨガ後にオススメな理由
楽しく、インドの神様にふれてみる♪
冬至からのクリスマス
kay 🇮🇳インドへ行く VOL.2 インドに何があるのですか?
超簡単【美しく・若返える瞑想法】 手放したいのに持ち続けて苦しんでる思考にさようなら!2017年に変革を起こす!!
今年もありがとうございました
雑誌を開けば『愛され○○』♡の文字が並ぶ…。『愛する力』は?
今日の夜ヨガ空いてます
クリスマスにも🎄栄養もバッチリ◎
こころの癖
noimage
森林公園でヨガ✨
夢を叶える‼️目標に向かって前進‼️ヨガでなりたい自分になる✨✨
miwako 良いコミュニティに身をおきましょう🤝💗
今日の一問一答は、この先生だー!!!4

HOME

TOP

-->