今更聞きづらい…⁉️骨盤のぐりぐりの位置の確認😆💕

こんにちは😃

 

温もりホットヨガサロンひよこ🐤

 

インストラクターのkazueです!

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさま、

 

ピラティスのニュートラルポジションを作る際

 

 

 

 

 

 

 

 

『肋骨と骨盤のぐりぐりを同じ高さに』

 

 

 

しますよね💡☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このときの

 

骨盤のぐりぐりの正体

 

って、一体何なのかご存知ですか?🦴💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『詳しくは知らないけれど、

何となくニュートラルポジションを作れてるような気はする💡✏️』

 

 

『正直、ぐりぐりの位置がよくわからないけれど

今更聞きづらい…😰💦』

 

 

 

 

 

 

 

 

などなど🤔💡

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに継続してピラティスをしてくださっている方💕

 

 

 

これからピラティスを始めようと検討されている方💕

 

 

 

久しぶりにピラティスを受けてみようと考えている方💕

 

 

 

 

 

全ての方に、

 

ピラティスのポジションを

 

より正確に取っていただくためにも❤️✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨盤のぐりぐりについて解説して行きます☺️❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、このぐりぐりの正式名称は

 

 

『上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)』

 

 

と言います☺️✨

 

 

 

 

 

 

上前→上の前の方にあって

 

腸骨→骨盤の一部で、大きくて平たい骨の

 

棘→トゲのように出っ張ってるところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラストで見てみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが腸骨↓

F757D1B7-5971-4ED2-AED6-B0A077319C16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この腸骨を色分けして↓

5B1446C4-CDDE-4514-AF49-CDA90F08FDAD

黄緑のところ!

 

これが上前腸骨棘!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横から見ると

(タップしたら黄緑から水色になってしまいました(笑))

7E0E7ACE-7C7B-4A4F-BD90-36169B91B134

 

 

トゲのように

出っ張っているのがわかります🤔💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも名前の通り、上の前の方✨😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上前腸骨棘を触るとすると↓

 

 

55F61FE9-C514-450F-9C22-04911EB3BBAB

 

 

 

 

 

こんなふうに、

腰に手を当てて、人差し指に当たる部分☺️❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

これさえ覚えちゃえば、

 

ニュートラルポジションも

より取りやすくなりますね♩

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで、何とな〜くニュートラルを作っていた方

 

これからピラティスを始める方や久しぶりの方もぜひ、

 

骨盤のぐりぐりの位置を

 

確認してみてくださいね☺️❤️

 

 

 

 

 

 

 

本日も読んでくださりありがとうございました😊

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

スマイルスマイル
苦手意識を持っている方も多い、『コロコロ系のムーブメント』⚽️⚾️🏀抜いちゃいけないのはズバリ○○のチカラ!
開脚前屈のポイントは〇〇にあり!腹式呼吸もわすれずに♡
甘い話(๑˃́ꇴ˂̀๑)と酸っぱい話(。>﹏<。)
三姉妹❤クリスマスに集合🎄🎅🎁yuko画伯の似顔絵(父母)🎨
noimage
kay  スリランカ🇱🇰に行く アーユルヴェーダに触れ衝撃体験をする!!vol☆1
初経絡ヨガありがとうございました🥰
May the Force be with you.
最近のharukaクラス
娘さんからの宿題
毎日暑いですね 汗
鼻をかんだ後に、使いたい👃💕保湿&お直しアイテムを持ち歩くアイディア💡
おススメの続き(笑)
そうだ!東北へ行こう!〜その7〜

HOME

TOP

-->