皆様、こんにちは!

温もりヨガサロンひよこ

インストラクターのmihoです。

「人体」展に行ってきました~!

2DE13664-27D3-4864-9ECB-43A2650ED363

 

張り切って前売り券を購入したものの、行ったのは最終日~!

なんと入場まで170~190分待ちという激混み日でした。

9D615351-1BE8-496B-A6D3-0C92CBECB0FA

中に入っても人、人、人。

こんなにもみんな、体の事に興味持っているんだ~とビックリ!

人体解剖の歴史から、アインシュタインの脳(本物)まで、身体の臓器や進化の過程などもありました。

頭のいい人の脳はどうなっているのか、当時はとてもみんな興味あったようです。

実際にアインシュタインの脳と普通の人の脳にとくに変わったところはなく、ただ、前頭葉が発達していたということでした。

私が一番興味を持ったのが、臓器間のコミュニケーションについて。

例えば、運動と臓器の関係を見ると

①    若さを保つ→運動で骨に刺激が加わると、骨からオステオカルシンというメッセージ物質(たんぱく質)が出て、全身に若返りメッセージをを届ける。また、子孫を残すための能力を高める作用もある。

8543DF2B-5D68-4232-ADCE-D83EB8836DEE

②    記憶力アップ!→運動すると、筋肉の細胞からカテプシンBというメッセージ物質(酵素)が出て、脳がそれを受け取ると、記憶力アップする。

265CBF1C-78BE-447C-83F6-E79071B9372A

③    アレルギー防止!→運動すると、筋肉の細胞からIL-6というメッセージ物質(たんぱく質)が出て、免疫力をアップさせ、また、過剰に活性化した免疫細胞の暴走を抑える働きもある。

E472EF23-7147-484D-9719-E6E123F5E4A7

最新の研究では、こんなこともわかっているんですね~。

勉強になりました。

やはり、運動って体にいいのだ~ということが再確認できた「人体」展でした。

ヨガで体を動かし、骨や筋肉に刺激を与えて、若さと健康を保って行きましょう!

miho

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

今の時代タッチパネルですね(><)内太もも意識するといいことだらけ♫
Dr.ヨッピーの「理学療法士を10年やってみたけど、西洋医学の視点では問題解決できない症状に多く出会った」の巻
miwako 家でできるゆるゆるほぐし。動画で紹介😘
旅に出たいぞぉ✈️
子供のコーディネート体験でリフレッシュ♬
衣替えに♡超簡単!!!重曹アロマサシェ♡♡♡毎日楽しく生きたい.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
年末太陽礼拝イベント🌞お疲れ様でした☺️皆さま良いお年を〜
スタジオレッスン・ZOOMでのレッスン受講の際のお願い🍀m(_ _)m
kay インドに行く🇮🇳VOL.18インドにはなにがあるのでしょうか
noimage
ポーズ覚えていない方も!体力に自信のない方も大歓迎☆108回太陽礼拝を行う理由はコレ☆1年の締めくくりに!
秋のおさんぽ🍄
気づけたらOK♪
noimage
辛いなぁって思うポーズも、辛いなぁって思う現実も どれも辛さを楽にする方法があるんだなぁ

HOME

TOP

-->