人間関係、うまくいってますか?人間関係の辛い…を科学的に、ヨガ的に見てみましょう♡ “感謝をすると毒が消える”第③弾!

こんばんは♡

温もりホットヨガサロンひよこ
坂戸店 日高店
店長のyukoです(^-^)





昨日に引き続き、

“感謝をすると毒が消える”

今日のテーマは、人間関係の毒を消す♡





人間関係の毒とはなんでしょう?





みなさんは何を思い浮かべますか?

ちなみに
《人間関係  毒》

で、検索すると…



●距離をおいた方がいい人間

といった内容ばかりが出てきます。

それも選択のひとつかもしれませんね。








今日は、距離を置くではなく

“感謝をすると毒が消える”

の選択について♡





“距離を置く”とか“毒”とか

ようするに、『嫌い』ってことですよね(笑)






そうです。

人間関係の毒とは…

「嫌い」
「ムカツク」
「苦手」

などの感情。




昨日のブログでお話しした
《不快ホルモン  アドレナリン》が分泌されます。

http://yoga-salon0.asia/archives/1507/

わたしたちは、様々な情報に囲まれながら
その情報を無意識のうちに瞬時に仕訳して生きているそうです。



五感から入った情報を、脳の扁桃体という部位で

「快」「不快」
「好き」「嫌い」

を分類します。




「嫌い」が多いと、猛毒でもあるアドレナリンが放出。

「好き」が多いと、快感ホルモンのエンドルフィンが分泌。




沖ヨガの沖正弘先生の御言葉より…

『敵に感謝する』

敵って言うと、なんだか大袈裟ですが




宿敵の存在あってこそ、悟りへの道が開かれるというのは

キリストの
「汝の敵を愛せ」
なども、有名ですよね。






ようするに、分類せず

すべての情報を「好き」のファイルに入れる。

そうすると、常に快感ホルモンで満たされる。
ずっと至福の人生を送れるという教えです。





「あの人嫌い」
「あの人ムカツク」
「敵だ」

という思い
について、沖先生は

「あなたを敵にしたのは私です」

と、大きく温かな心を持つ。

偉そうな顔をして 悪人扱いするからダメなのだ。

どんなに嫌いな人でも

「この世で一番嫌な人に対しても、修養の師として愛させて頂く」

敵を敵だと思うから、おかしくなる。

何かを気づかせてくださる教えとしての恩人であるという感謝の態度で接すれば、すべてのものを味方に変えられる。

と説いています。




ヨガとは、【つなぐ】【和合】

真の感謝の心を育てなければ、人間の和合は有り得ない。

すべてのものと仲良く共存共栄していく。

そうすることで、

猛毒にもなるアドレナリンが分泌される機会がなくなり

“毒が消える”

ということになります。







上記は

自分の中の  “毒が消える”

ですが。

image

心から感謝を伝えたら

どんなヒドイと思っていた相手でも

“毒々しさ”

なんて、なくなりそうですよね。






『感謝』は、相手の毒も消すと本当に思います。







沖先生の教え

まず、謝り
次に、感謝する。




難しいって言わない!
まず、やってみる。






明日は、
今朝の私の出来事を例に

“感謝で毒消し”

実体験を、ブログであげさせて頂きますね♡



今朝のことは、難易度低めでしたが(笑)
まず、やってみる♡

生きてると色んな出来事がありますよね。






わたしも、これからも頑張ります(笑)

みなさんが、いつも快感ホルモンで満たされますように…♡





今日もブログを読んでくださり本当にありがとうございます!!!

Om shanti shanti shanti…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

げんき出していくよ〜(^^)
ヨガを始めたばかりの人も、ヨガ大好きな人も❤ ✨✨太陽礼拝・大地礼拝ワークショップのお知らせ✨✨  上級まで受講された方は【門外不出】大地礼拝のシークエンスが載ったテキストを入出できます🎁❤
kay スリランカに行く🇱🇰スリランカの食文化に触れ おもてなしの心に感動する
週末♪地元のお祭&道の駅 いちごの里へ行ってきました♪
noimage
16日12時~太陽礼拝☆初めての方大歓迎♪ 献立に困ったら新玉ねぎ簡単スープ☆
クラス選びのポイントと、暖まると溶けるバターや蜂蜜のように…固まった心が溶けていくこと
過去のトラウマを乗り越える、〇〇方法とは?
気にかけてあげる
noimage
noimage
kay ヨガの練習に適してる時間はいつ???神の時間とは?
ヨガをして1ヶ月、体の変化を感じました!(^^*)
noimage
kay お知らせがあります&スリランカに行く  小さな命を海に還す

HOME

TOP

-->