maki’s 健康法 その4 ~怒らないpart1~

皆さまご存知とは思いますが、

「自業自得」

という4字熟語がありますよね。

 

これは、結構悪い意味でつかわれることが多いのですが、

もともとは、

「自分のしたことは、全て自分に戻ってくる」

という意味です。

 

私の経験上、いいことをしても戻ってこないことはありますが、
悪いことをすると、それは、何倍にも何十倍にもなって戻ってくる気がします((+_+))

ビジネス書なんか読んでいても、同じことが書いてあるので、
多くの人が納得できることなのではないかと思います。

 

どんな理由があったとしても、誰かに対して、怒りという心の濁りを生むとき、
それはあなたの苦しみとなる。

 

と言われたとことがありますが、私は納得できました。

 

とは言っても、人間は感情動物なので、
一度怒りという強い感情が沸き起こると、
ついついその感情を抑えられないのが、人間というものです(´・ω・`)

 

感情を発散させても、一瞬は、気持ちよくなりますが、
怒った瞬間、血圧が一気に上がるので、血管の負担になりますし、
(最新の研究で明らかになってきました。)
思い出した瞬間、記憶というのは強まるので、怒れば怒るほど
より、腹が立ってくるという仕組みになっています。

 

一方、感情を押し殺せば、
それは、潜在意識の奥の方に記憶され、マグマのようにドロドロと
溜まっていき、いつか爆発します( ゚Д゚)

 

ですから、

 

「怒らない」

 

と一言で言っても
大変難しいことなのです。
ではこの苦しみから、逃れる方法はないのでしょうか(´・ω・`)

 

実はあるのです(*‘∀‘)

 

それは、

 

「瞑想」

 

です。

 

その仕組みを書き始めると
かなり長くなってしまいますので、
それは次回にお知らせしたいと思います。

 

寒くなってきましたので、
皆さま温かくしてお休みください(*‘∀‘)

 

maki

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
kay お知らせとアサナの名前から紐解くヨガの練習時間
kay 人間の幸福
noimage
kayネガティブをポジティブに置き換える
noimage
miwako わかる!読める!理解できる!…数年前に理解不能だった本が読めるようになっていたこと🙌🔥
kay★本格的にスタジオ再開です。明日は皆さんに会えます❤️なんだかドキドキです💓
kay🇮🇳インドに行く VOL.3インドに何があるのですか?
kay 都合の良い言い訳は100個くらいすぐに思いつく。やる気より本気になる
雑誌を開けば『愛され○○』♡の文字が並ぶ…。『愛する力』は?
アーユルヴェーダ的 夏の過ごし方🎵
今年もあと僅か!!
noimage
優しい人間になりたいな、と思うこの頃。

HOME

TOP

-->