執着と責任の狭間

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞ヶ関駅前店

インストラクターのsakiです!

 

先週より始まったオリンピック。

私もテレビの前で応援しています!

コロナの感染拡大は心配ですが

選手の一生懸命な姿を見ていると

素直に応援したいし、観られて良かったと思います。

皆様、いかがお過ごしでしょうか(*^-^*)?

 

我が家はオリンピックが始まると同時に夏休みモードに切り替わりました。

夏休みに入ったらやろうと思っていたことがあり

それを少しずつ推し進めています。

それは、家事をシェアしていくこと。

 

なぜこのようなことをしようかと思ったかというと

以前書いたブログの記事で

子どもの習い事を手放す(やめる)ことについて書きました。

一回手にしたものはなぜか必要なものだと思い込んでしまいます。

ですが、手放してみるとまた違う景色が見えてくる。

この記事を書いているとき私も手放すときが来ているのかもと思ったのです。

 

家事は結婚してからずっと一人でやってきました。

これは妻であり母である私の責任なのだと思ってきました。

でも、これは責任という名の執着に他ならない気がしたのです。

子どもが小さい時はまだしも

我が家の子ども達はもうそんなに小さくありません。

子どもは成長し家族としての形も変化していく中で

私だけが昔のままでいることはとても不自然です。

私でなければ出来ないと呪いのごとく思っていましたが

それは気のせい。

ただ家族からの文句に耐える勇気が無かったから

そうやって言い聞かせてきただけなのです。

 

思い切って家族に相談しました。

当然、いい顔をしない家族もいます(笑)

でも根気強く話をしたら受け入れてくれました。

私が担っている家事を紙に書き出し皆にシェアします。

まずは出来ることを選んでもらって

出来る範囲でスタートです!

 

家のことを手伝ってくれないと思っていましたが

できないようにしていたのは私自身だったのかもしれません。

 

手放した結果がどのようなものになるかは分かりません。

でも、一歩踏み出した結果をしっかり受け取ろうと思います。

素敵な景色を期待せずにはいられませんが(^_-)-☆

 

今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

yoga&坐禅
大地に根付くように
今日のヨガ🧘🏽‍♀️🧘🏿‍♂️ haruka
miwako 感情リリースの方法💛
noimage
寝る前1minヨガ
たんぱく質は、単一では働くことができない⁉️一緒に◯◯を摂取するのがおススメ❤️
風邪予防はやっぱりネギ!
家にこもりがちな時にはこれ!
miwako 自分のものはない、預かっているだけ🤲執着の向き合い方
noimage
太陽礼拝と大地礼拝の違いーこっそりYoko店長のレッスンを受けてきた感想、大公開です!
呼吸も楽にデコルテもキレイに☆
薬で下がらない血圧は〇〇を疑う
マグちゃんとToe Soxを実際に使ってみました♪

HOME

TOP

-->