kay★メンタルヘルスを考える。こんな症状が出たらご注意を!チェックしてみてください

 

こんにちは

YOGA SALON GLOUP

坂戸店 🐤 kayです


クラスの前に、少しだけお話ししてからヨガを始めるんです

フィジカル的なお話とメンタル的なお話を

その日の気分でしています

3月は、ヨガのフィジカルな面についてお話しすることが多かったです

なぜなら、私がフィジカル面をなんとかしたいから 笑

おいおい!って突っ込まれそうなんですが、それは皆さんにもリンクしてるかな?と思うからなんですよ。えっへん!ニーズにお答えしてるのだ!

その理由は↓時系列に表すとこんな心の動きです

ずいぶん暖かくなってきたな→薄着になる→痩せなきゃ!→アワアワする→体を鍛えてお酒をやめなきゃと思う→お酒は毎晩の楽しみだから、減らすのはできるけどやめれない→そんじゃ、体を鍛えるか

という感じでフィジカルなお話をしております。みんなもそうでしょ?

あれ?それはわたしだけ?

こりゃまた失礼いたしました

 

またまたメンタルヘルスのお話です

ニュースでもやってましたが、警察庁の発表によると

日本の自殺者は年間約2万人もいるそうです。

有名俳優や女優も自ら命を落とす、、という悲しい悲しいニュースがありました。

自殺の原因は健康面であったり、人間関係であったり、失恋だったり。金銭的な問題だったりと様々だとは思います

悲しい事です

余程、追い詰められていたのかもしれません

精神的に、そうせざる得ないところまで追い込まれていた、もしくは自分が自分自身を追い込んでしまったのかもしれません。

周りの人も、悲しくて辛い思いをする

何かできることはなかったのではないか?

と一生をかけて考えてしまう

心療内科やこころのクリニックなどには、毎日たくさんの受診者がいます

受診できれば、まだ対応策があると思うんです。

少しの間、弱ってる時だけお薬の力を借りたりカウンセリング受けたり

生きていたら心が擦り切れそうになることも、人生のピンチの時は誰だってあります

わたしも最愛の人を無くした時は、しばらく立ち直れないかも?って思ったこともあるよ

回復するまで時間はかかるけど、いつか大丈夫になるからさ。

いや、いつまで経っても大丈夫にはならないかもだけど、少しづつ消化できて回復できる力が私たちには本来備わっている

でも、ああ、、、知らないうちにここまで弱ってたんだ!ってなるかもしれない。そうなるまで気づかないかも

自分も周囲も不調のシグナルを見過ごさないで

過労が心や体を通して発するシグナルがあるみたいなので、こんな症状があったら、もしかしたら注意が必要かもしれません

「頭がすっきりしない」

「体がだるい」

「おなかがすかない」

これは体が、心が訴えているサイン、合図かもしれませんよ。こんなのよくあるよ!って人もいるかもしれないけれど、メンタル症状ってこうやって最初は体に出ることが多いんですよ

不定愁訴〈ふていしゅうそ〉といって、様々な体の不調がどんどん出て定まらないようなこともあります

 

「ぼーっとする」

これは、いつもですって人もいますけど 笑

そうではなくて、いつもはもっとちゃんとしてるのに、今までは問題がなかったのに、最近おかしい」といった『変化』がカギとなります。

過労状態が続くと、本人は疲れていることや精神的に追い詰められていることを客観視できなくなります

「自分はまだ大丈夫、とにかくがんばらなきゃ」と思い詰めてしまいます。周囲があれ?おかしいかも?と察して息抜きや相談を促すようサポートすることも、過労からうつ病などの精神疾患を招かないようにするポイントです。

 

「頭がハッキリしない」

「だるい、重苦しい」

「首肩凝りがずっと続く」

「すぐに疲れる」

そんな自分の不調の訴えを

自分で気づくことが大切

なんですね。。先の見えない不安な世の中ですから、なにかしらのストレスを抱えていることがむしろ普通かもしれません

テレワークは、人と人の繋がりが薄く感じられるかもしれません。

そんな時に孤独を感じたり、正当な評価を受けていないと感じたりすることが通常より多いかもしれませんね。

いま一度、ちょっと自分のメンタルチェックしてみてください

こんな時は思いきってガシガシ動いたりするのもいいかも。

いや、疲れてるからリラックスかな。

瞑想的に、静かに静かに深いところまで行きたいならルーナフローかアロマリラックス

ガシガシ行きたいなら呼吸と繋がるハタフロー、ヴィンヤサ、デトフロ

そんなあたりがオススメです★

皆さんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます❤️

kayでした

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

身体の輪郭をなくす???
女性の皆様❤是非ヨガを広めてください😊🍀『プラクリティ♀』は、『プルシャ♂』より○○が、高いという説。男性も女性もお得にヨガ🎵🎵
kayネガティブをポジティブに置き換える
言葉の力😌✨
待ってました!
昨日から息子にも自分にも『アヒムサー』実践中!!
miwako マットの上に立てないときも背中と肩ほぐし☆
miwako ヨガやる前に何食べる?私はお茶にハマりました🍵
KUMA ROMA🐻で至福の時間✨✨朝の名古屋流モーニング☕️幸せ〜❤️
売りますっ。
noimage
kay★ラーメン道とNEW CLASSのご案内
「空気がなくなる日」⁉️カパラバティ呼吸法🧘‍♀️✨
いつものポーズにちょこっと知識 haruka
ビバ!猫ライフ~猫が教えてくれたこと~

HOME

TOP

-->