寝る前必見!!☆ 喜びの習慣化によって、前向きな脳の神経経路を強化する

こんばんは☆

温もりホットヨガサロンひよこ
坂戸店 日高店

店長のyukoです♡
『人間だれしも、幸せであることを願っている』

しかし実際にはどうでしょう?

 

忘れたいのに忘れられない嫌なこと

考えても仕方ないのに不安になる

罪悪感や自己否定

幸せなの最中でも、なぜか不安要因を探してしまったり…

人の心は複雑です。

ヨガは、【心の死滅】を目的としています。

みなさんの心は死滅して
苦しみはないですか?平安ですか?

わたしは、まだ心が活動してます(笑)

 

今日たまたま読んでいた

昔のヨガジャーナルにこんなことが載っていました

 

「喜びを習慣にする」
最近の脳神経学では
反復によって前向きな脳の神経回路が強化される

頻繁に幸福な思考に心を傾けることによって

それは、習慣的な思考回路に変化していく。

とありました。

逆もしかりではないでしょうか?

 

忘れたいのに忘れられない嫌なこと

考えても仕方ないのに不安になる

罪悪感や自己否定

幸せなの最中でも、なぜか不安要因を探してしまったり…

これらに

頻繁に心を傾ければ、傾けるほど
すぐまたそっちに行ってしまう…

これって、人間の自己防衛の部分で

マイナスの感情は危機回避のために
強く記憶されやすいようにできていているとも言われています。

無関心な相手よりも、苦手だ 嫌いだ
と感じる相手のことのほうが
思い出す頻度も多く忘れられなくなる。

 

助けて…(/≧Д≦\)

って感じですよね(笑)
今夜からコレをやりましょう(u_u*)

今日あった幸せだった出来事を3つ思い出す♡

ポジティブな「新しい情報」
ポジティブな気持ちを持ったまま、十分な”睡眠”をとる
すると…

ポジティブな新しい「新しい情報」
が上書き保存♡

【短期記憶】
最新の(今日の)
幸せだった出来事

【長期記憶】として定着させていく♡

睡眠は記憶移行に大切な時間です

 

新しい情報を定着!!!
happyを上書き♡♡♡

「嫌な記憶」「嫌な気分」
を繰り返し定着してしまうのは辛い…

喜びを習慣にする♡

今日のあなたの、幸せだったことは何ですか?
なんでも良いんです♡

3つ♡♡♡

ないよ、幸せなんて…
って思う日がもしあっても

見つけてください♡
これ以上、unhappyに癖付けしないで…

今からでも、happyへの癖付けは可能!!!

いつからだって遅くない♡
今日からやりましょう♡

【日本のヨガ行者   中村天風  先生】も

寝るときは、考えれば考えるほどうれしくなること、思えば思うほど楽しくなることだけを考えてごらん

とおっしゃってます。

そろそろ私も寝よう♡♡♡

皆さんも是非やってみてくださいね(つω`*)zzz
今日もブログを読んでくださり、本当にありがとうございます!!!

Om shanti shanti shanti…

image

♡おまけ♡
アロマオイルをトイレットペーパーの芯に足らすと、トイレもhappy空間に(笑)

happyの癖付け♡♡♡

写真は蓮のパフュームオイルです(*´艸`)
月下美人のパフュームは体に。
蓮はおうちで♡

一番オススメは『レモングラス♡』

使ってるトイレットペーパーではなく
控えてるトイレットペーパーの芯に垂らしておくのがオススメ!!!

垂らしてすぐ、ホルダーに付けちゃうとアロマがホルダーについてしまうので(;^_^A
控えてるのに垂らしとくと良いですよ♡

 

それでは♡おやすみなさい☆

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

幸福度チェック
こんな日もいいよね。。。
今更ですが、腸活してます!
気分は海賊(゚O゚)
noimage
kayからあけましておめでとうございます🎉✨😆✨🎊今年もよろしくお願いします❤️
kay自分が安定してこそ、誰かのために頑張れます
kay そうだ京都へいこうvol⑤🎵 女子力⤴️あげようとしすぎて、まんまと大枚を使う~の巻
眺めのいい景色でランチ🎵
noimage
miwako 未来は今の積み重ね。今を行動しよう🕊💚
京都旅✨そうだ京都へ行こうvol①~またまた京都に行って来ました~👌
余白
チャトランガダンダーサナを前鋸筋を意識してやってみた
noimage

HOME

TOP

-->