肩こりの原因ひとつは・・・

こんにちは(^^♪

 

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

Yoga Salon Group 兎 霞が関駅前店

インストラクターのSakiです!

 

最近気になっていた肩こり。

こんなにも動いているのになぜ?

って思っていました。

 

しかも、それが気になり始めたのは12月。

寒いから?

とか

姿勢?

とか

私の頭すっごく思いの?

とか

考えてみた。

 

そんで、ある日トイレにいって、すっきり排便。

(何か食べながら読んでいる方すみません 笑)

それはもうスッキリですよ!(←しつこい)

 

そうしたら肩こりもすっきりしてる感じがして。

でも、その時は気のせい。

ってことにしてスルー。

 

でもその体験を年始にもう一度したんです。

よくよく考えると、すっきりする前は

便秘気味。

冬は食欲も増して、イベントも多くて

食べる、食べる。

そんな生活をしてました。

 

こりゃあ気のせいにしておけないでしょ

ってことで、調べてみた。

 

「便秘と肩こりの関係」

 

やっぱりあるみたい!

 

内臓の調子が悪くなったり疲れがたまったりすると

排出されるべき毒素が体に残ってしまい

肩こりなど体のSOSとして症状がでるそう。

 

単純に便秘によってお腹が圧迫され血行不良になることも

原因のひとつみたいです。

 

3日排便がないと肩こりの症状が出始めるようです。

 

毎日出ていても、少量だったりスッキリしなかったり

がつづくとそれも便秘。(←私はこれ)

 

便秘解消には有酸素運動が有効です!

 

ヨガはもってこいですね✨

 

私の場合ヨガでは追い付かないほど食べていたのですね。

それは肥えるわけです。

やっぱり、体重が増える原因は食べすぎですよね。

いい発見になりました(笑)

最後に話が少しそれました。

 

ヨガをしていると

気づくことが多いなと感じます。

 

またそれも楽しい♪

 

「肩こりと便秘」

頭の片隅においておいてはいかがでしょうか(*^-^*)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♡

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ハンバーガー
寝返り赤ちゃんOKな素敵なカフェに行ってきました♡近くにもあったらいいな☆彡
健康貯金、してますか?
筋膜リリースをすることで得られる効果って?✨🌿
売りますっ。
noimage
【2018年、本当にありがとうございました💞✨】2019年も、一緒に楽しくピラティスしましょう😚スケジュール🗓チェックしてみてください✔︎❤️
【ピラティス】始まりました✨選りすぐりのインストラクター✨✨運動が苦手でも体が固くても「ヨガ・ピラティス大好き❤」に😍「変わりたい!」を応援🚩
片脚の鳩王のポーズ
noimage
寝る前1minヨガ
息を吐いてぐっすり眠ろう
春の訪れを満喫♪  タケノコ狩りへ
miwako 宅配梱包の無駄を減らす方法🧚‍♀️✨
タイのご飯!パクチー好き?嫌い?

HOME

TOP

-->