油のおはなし☀️

温もりホットヨガサロンひよこ

インストラクターのhikaruです☀️

 

 

1月ももうすぐ終わりですね。

1ヶ月て本当に早いです😳!

 

そして今日は暖かくて良い天気でしたね☀️

このまま春になってくれればいいのにー!

と切に願ってます🤣🤣笑

 

 

先日のレッスンにて油の話がでたので、

今日は油のお話をしようと思います☀️

 

いま話題のMTCオイルが

スタジオでも販売していますよね!

 

良い油を摂ることって

とーーーっても大事なんですよ🤗

 

というのを少しお話ししたいと思います✨

 

 

油って身体の中でどの部位を構成しているのか?というと、

“脳と細胞”です😳

 

ということは、

身体のすべてですね!

 

良質な油を摂ることによって、

綺麗な脳と身体が作られるわけです😌✨

 

 

逆に、身体に良くない油をとると…

どうなるのでしょうか??😱😱

 

日本では、

“トランス脂肪酸”

という油が市場の多くを占めています。

 

訳すと、”狂った脂肪酸”ですね。

 

これは様々に名前を変えて

身近に沢山あります🥺

 

植物油脂

 

マーガリン

 

ショートニング

 

ラクトアイス

 

これらにたくさんトランス脂肪酸は潜んでいます😱

 

特徴としては、

 

酸化しにくい、

 

パリッとする

 

なので、天ぷら等揚げ油になったり

ポテトチップス、チョコレート

色んなところに使われています💦

 

 

油は脳を作っています。

 

近年若年層の殺傷事件が増えているのも

幼い頃からこう言った油を摂り続けた結果

なのかもしれません😭

 

正しい判断ができなくなるというのも

あり得るかもしれないですよね😓

 

海外では規制もされていて、

 

“Transfat 0”

 

と商品に記載されていたり

 

そもそも使ってはいけないからと、

記載されないこともあるそう。

 

 

トランス型脂肪酸を全くとらない!!

 

というのは正直難しいです😂

 

でも、知っておくだけで

避けるという選択ができます。

 

食品の裏の成分表を

チラッと見る癖をつけてみるのも

大きな第一歩です😌✨

 

 

身体に良いもの摂りましょう❤️

油にはご注意を🤗

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

kay 緊急お知らせ!レッスン空き情報と京都で和のおもてなしを学ぶ
noimage
フットワーク軽いといいよね😊
お肌ツルピカ🌟
内側へ内側へと
女性におすすめのアロマオイル♪アロマヨガでたっぷり呼吸して癒されましょう♪
日本語は難しいんだよね
この時期のおすすめ
Imagineから始めよう、リアルにイメージできるまで努力して、叶うまで続けることで。 叶った願いは数知れず…
ヨガの快適さを測ってみました!
noimage
kay ウィルスが体に入らないように、正しくマスクを着用しよう
レッスン後、熱中症になりかけ『このまま誰にも気付かれずにスタジオで瀕死!?』屍のポーズならぬ、眠るように倒れた経験をふまえ、効果のあった対策法をご紹介します。
膝をのばそう
バレンタインプレゼントが決まらず・・・KUMAROMAでお得にGET♡

HOME

TOP

-->