冷えについて

 

ぬくもりホットヨガサロンひよこインストラクターのmihoです。

 

今日は、「冷え」についてお話したいと思います。

 

 

最近本当に寒くなり、木曜日から寒波がやってくると連日ニュースでも報道があります。

 

このように、季節的に外気温が下がることによる冷えもそうですが、もともと体温が低い方にとっては本当に寒くて辛いと思い
ます。

 

また、末端冷え性など手足がとても冷える方も多い良いです。会員様の中でも、冷え性でお困りの方もいらっしゃり、その方がお話下さると、私も!私も!といった感じで、「あ〜みなさん同じことでお悩みなんだな」と感じました。

 

さて、なぜ冷え性になってしまうのでしょうか?体温が低いということは体から発する熱が弱いとも言えます。言い換えると、筋肉があると体から発する熱は多くなります。そうです、ひとつは筋肉量が少ないこと、呼吸が浅いこと。

 

もう一つは普段からの食事でも体を冷やす食
事、温める食事をしている方では「冷え」がだいぶ違います。例えば、体を冷やすものをいくつか挙げると、

 

果物(特に南国でとてるバナナ、パイナップル、マンゴーなど)、夏野菜(トマト、きゅうり、なす)、コーヒー、カレー、砂糖などです。例えば、朝体が冷えているのに、果物、コーヒー、甘いパンなどを食べる
と、冷え性の人はさらに体を冷やすことになります。

 

逆に、体を温めるものは、根野菜(じゃがいも、人参、ごぼう、大根など)しょうがは、生の生姜は体を冷やし、乾燥させた生姜は体を温めると言われています。

 

 

今の時期、鍋などとても良いですね!少し詳しく言うと陰と陽のバランスを取るということになります。

 

例えばお肉を食べたあとにコーヒーが飲みたくなるというのは、お肉は陽が強くそのバランスを取るためにコーヒーが飲みたくなるという感じです。体は自然にバランスを取ろうとしているんですね。

 

 

冷え性の人は陽性の食べ物を多く取られるといいのではないでしょうか?

 

ご参考になれば幸いです。寒さに負けず、ヨガで体をホットにそして心まで暖かく
していきましょう!

76F2E8D1-5FA9-4091-8D45-2339D7F0C61B

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

miho


 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

☕🐻KUMAROMA オープン日、3/10 ⦅石田純一さんトークライブ⦆ 石田さんのお嬢さんの【すみれ】と【ハリセンボンはるか】どっちも痩せてる。『ガリガリ💔』or『細いね❤』違いは?
ピラティスの痛みシリーズ第3段〜よつんばいで手首が痛い‼️痛みの原因と解決策💡〜
noimage
今からスッキリ二の腕を目指しちゃおう✨
夏に流さずいつ流す!老廃物!! 老廃物って結局なに?なんでゴリゴリしてるんだろう…(´・ω・`)?
体幹ヨガ

体幹ヨガ

芸能人もやっている♡鼻うがい
腰のつまりをとり、子宮を快適に♡読んでレッスン受けてくれると、意識の向けかたが変わります♡
「ついで」にやったらスッキリ
こころの癖
noimage
朝にこのポーズで前向きに❤顔のタルミを防止✨💆✨【クマやたるみ】気になる方の心の状態?
kay 京都へまたまたまた行く 祈りを身近に感じる
noimage
交換ノートでヨガが楽しい🎵✨が伝わってくる😊

HOME

TOP

-->