リトミックで知った言葉の魔法♪実践は難しい・・・

ぬくもりヨガサロンひよこのみなさん、

ブログを読んでくださっているみなさん、

こんばんは☆

インストラクターのMORIKOですo(〃^▽^〃)o

 

リトミックってご存知ですか?

調べてみたら、

音楽を通して、子供の集中力、想像力、思考力などを育み、引き出す習い事と書かれていました。

私はリトミックの考え方に惹かれたというようりは、

息子が興味持ちそうだなと思い、

公民館でやっているリトミックにたまに参加しています♪

親も一緒になって踊ったり、走ったりするので親子で楽しんでます(´。✪ω✪。`)

 

この間も参加してきました♪

お片づけも子供たちみんなでします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みんなですると楽しいし、

ついもっと片付けたくなってしまうんでしょうね・・・

わんぱく息子はお友達が片付けようとしているものも

奪い取って片付けていました・・・(๑°⌓°๑)

 

「お友達も自分でお片付けたいんだよ」

と声かけしましたが、結局片付けてしまいました。

 

片付けをしてくれることは良いことだけど、

人のものを奪ってしまうのは・・・

良くないですよね・・・

 

リトミックの先生に聞いてみると、

「片付けたいんだよね。ありがとう♪

でも、〇〇ちゃんも片付けたいんだって。」

 

一度、子供の考えを受け入れて、認める。

 

ワンクッション入れてから、

伝えていけばいいと教えて頂きました!

ダメとか否定ばかりされていたら、

自分に自信をなくし、自分の力で考えられなくなっちゃうと。

考え方は人それぞれで正解はないと思いますが、

私はなるほどと思いましたo(*・ロ・*)o

 

子供のやっていることを一度受け入れる!!

簡単にできそう?!

「〇〇したかったんだよね」って言うだけ・・・

 

 

 

 

いや~!

これが案外難しいんです(=ω=)

 

前にも同じ事を言われて

なるほどと思ったんです!!

でも繰り返し聞いて、

またなるほどと思ってます(笑)

 

でもお友達の物を奪った時、

私(親)の頭の中は

「人の物を取るのは良くない」と考えてしまいます٩(๑`ȏ´๑)۶

そうすると子供の立場に立てず、

気持ちを汲み取ろうとする意識がないので

〇〇したかったんだよねという言葉が出てこない(^^;)

 

また意識できたとしても、

自分の考えが優先になっていると、

言葉がうまく出てこず、棒読み状態になってる時があります(笑)

 

仕方ないですよね・・・

自分の考え方が正しいと思っちゃうんです(^^;)

お友達のもの取るのは良くないし・・・

 

しかし、

こういう伝え方もあると気づけたことだし、

きっと自分にとっても、周りの人にとっても

プラスになりそうなことなので、

息子の気持ち汲み取ってから、伝えることを

意識して続けていきたいと思います(。◕ ∀ ◕。)

 

決意表明みたいになってしまいました(笑)

images

☆。.:*:・明日も心穏やかで素敵な1日になりますように☆。.:*:・

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

noimage
見た目は地味だけど美味しい✨
noimage
良いお年をお迎えください🌅
暴飲暴食は程々に(´А`;)…。
【ピラティス】始まりました✨選りすぐりのインストラクター✨✨運動が苦手でも体が固くても「ヨガ・ピラティス大好き❤」に😍「変わりたい!」を応援🚩
感謝の気持ちを込めて(o^^o)
ダンス ☆プラクティス×3
【凄いお知らせ】美人で、健康で愛に満ちた幸せな日々のための2つの提案❤ コーヒーを飲むと効率良く筋肉がつく「え!1800円分の豆購入したら、2700円のレッスン追加券までもらえちゃう!!( ; ロ)゚ ゚」計算がおかしい(笑)でも、本当です。
noimage
油のおはなし☀️
ヨガと花粉症対策🌸✨
好きに理由はなくていいのかも
今より早い時はナイ😊
noimage

HOME

TOP

-->