横隔膜は〇〇マッスル☆彡

こんにちは。

Yoga Salon Group

ひよこ坂戸店

兎 霞が関駅前店の

MORIKOです(*^-^*)

 

インナーマッスルの中に、

「横隔膜」が入っているのはご存じですか?

 

この横隔膜は

呼吸をするときに動きます✨

なので、呼吸法を意識するだけで、

鍛えられちゃいます♪

 

息を吸う →横隔膜は下がる

息を吐く →横隔膜は上に戻る

 

息を吸うとき

お腹が大きく膨らむから、

横隔膜が大きく広がっていると

思っていましたが、

横隔膜が下がり、内臓などが押し出されて

お腹が大きく膨らみます。

 

小学校で習ったのかもしれませんが、

覚えておらず(^_^;)、

ヨガを通して知りました♪

 

この横隔膜が動くことで、

体幹安定につながってきます。

 

【横隔膜の鍛え方】

仰向けでも、

スカーサナでも

心地の良い姿勢を取り、

手をお腹にあてます。

 

腹式呼吸で、

お腹を360度ふくらませる意識をします♪

吐くときは、

ろっ骨をギューッとしぼめながら、

息を最後まで吐ききっていきます。

最初は5回でもいいので、

意識しながら行います♪

 

 

簡単そうに見えますが、

呼吸が浅かった私は、

吸う息がすごく短くて、

苦しくなっていました(笑)

吐く息も

こんなに息って吐けるんだ、

呼吸って深くなるんだと

驚きました(*^-^*)

 

腹式呼吸は、

副交感神経への切り替わりにも

優位に働くと言われているので、

忙しいときやピリピリしているときに、

お腹に手をあてて、

やってみるといいかもしれません♡

 

☆。.:*:今日も心穏やかで楽しい時間が過ごせますように☆。.:*:・

 

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

少人数制・女性限定・温もりホットヨガサロン♪

少〜〜〜しでも気になった貴女!!

まずは体験レッスンを受けて下さい(^^)

ヨガ未経験者が大好きなインストラクターが最大限のおもてなしを致します♪

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ヘルシーお手軽レシピ♪ おから編  ②おからdeサラダ
タイプが違ってもヨガでつながった出会い♡
noimage
ヨガで、深くて心地のいい呼吸をするだけでも、自律神経やホルモバランスを整えて体幹のインナーマッスルも使っている☆
「大根おろし」は免疫力アップだけじゃなくお料理の手助けもしてくれちゃう♪
東京マラソン2018🏃‍♀️これから走ってきます‼️
子どものためにもサポート頑張ります♪
帰ってきたと思いきや!今度は奈良と京都へ~❕鹿と寺と和カフェ☕😌✨
地上波ありがたい haruka
想い出は心の中にある
noimage
夏野菜めちゃ簡単♪レシピ☆
本日のレッスン
隠れた美の筋肉はここ!!猫背も解消できちゃうかも♡
好きなことへの集中力はすごい♡

HOME

TOP

-->