感じることの大切さ

こんにちは。
温もりホットYoga Salon Group ひよこ坂戸店 インストラクターのgucciです☆彡

「考えるな感じろ!」(Don’t think. feel!)
好きな映画のセリフなのですが、ご存知ですか?
ブルース・リーが、映画「燃えよドラゴン」で言ったセリフです。

この時の言い方も含め、感じることの大切さが伝わる一言です。

格闘技、ダンス、器械体操、YOGAやクライミングもそうですが、カラダを操ることに重点が置かれる運動になぜが私がはまるのは、このことにずっと取り組みたいからかもしれません。
(格闘技は柔道を半年ほどしかやる時間がありませんでしたが・・・)

どんな感じがするのか?

それを認識しないと、考えて➡行動するに至らない気がします。

実際、クライミングの上手な方は、その感覚が非常に高いです。
指先やカラダのバランス、足位置などを感じ取り、一瞬で動きを修正(考えて行動するが早い)し、あっという間に難しいルートも完登してしまいます。

現代は、ネットの普及により、なんでもネット検索して「答え(らしきもの)」が探せます。子供たちも、「これであってますか?」「次は?」と答えを聞きたがります。

感じることを意識して行う必要があるな・・・つくづくそう思います。

「どんな感じ?」「どうしたらよさそう?」「自分で考えてみようか」

これからも、こんな言葉を意識して投げていこうと思います。

大人も同じです。
コンディショニングで行うモニタリングは、自分のカラダを感じる練習です。
自分のカラダを感じて、必要なコンディショニングを行えるようになったら、本当に一生ものです。
自分のカラダを自分で整える第一歩は「感じる」ことから。

ぜひ一緒にはじめましょう♪

↓おまけ:夜道でばったり出会ったお尻がハートに光ってみえる鹿(^^)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

はじめの一歩
自分と向き合う~2020夏~
心がそわそわしている時こそ、伸びと深呼吸を忘れずに♡
インストラクターが、噂のスーパーフードを試してみました‼️個人の感想、ありのままに述べてみます。
テニスボール
kay 新型コロナについての補足と見解
ぬかりなく保湿!
kay 大坂なおみ選手から学ぶ、意識を持って成熟を目指す
秘密のケンミンショーで紹介されてて…作ってみたら簡単で美味しい♡しかも、抗ストレス・アンチエイジング♡
長座が苦手な、その理由。💡🤔
立ち木のポーズ☆彡 子供と一緒に遊びながらも結構楽しいです♡
noimage
【不定愁訴の解決法】男性参加OK!!会員様は受けなきゃ損⁉︎〜経絡ヨガ体験型講座〜で体質改善♪in入西地域交流センター
背筋ピーンっ!
冬支度3 呼吸で胴体から温かく

HOME

TOP

-->