チャングムと腹式呼吸・・つづき☆

こんにちは!

Yoga Salon Group ひよこ

インストラクターの nanaです。

 

「天に耳をかたむけても、

しんと静まり、音もなく、青く澄んでいる。

天はいったいどこにあるのか。

高いところもにも、遠いところにもない。

天は人の心にこそあるのだ。」

(韓国ドラマ・チャングムの誓い)

 

チャングムが医女になるために、医学を学んでいる場面で出てきた言葉です。

すべては自分の内側にある。

医学も、ヨガ哲学も、なんでも・・

大切なことは共通していて、同じなんだなぁと感動しました。

 

 

私がヨガを学んでみようと思ったきっかけのひとつに、

呼吸が浅くて苦しい…(泣)と思ったことがあります。

呼吸の仕方を授業で学ぶまで、

腹筋がナイから、ちっとも姿勢を保てないのだ!と思っていたので…

お腹をぐっと閉めて姿勢を保とうとする。

事務職&運動不足により、胸のまわりの筋肉も固まっていたので、

お腹も胸も固くしてしまうと、

呼吸によって広がる身体のスペースがなくなり・・・

ヨガを習っているのに、

普段の生活では、浅い呼吸を繰り返すという苦しいループを繰り返していました。

 

 

姿勢を保つインナーマッスルは、

深い呼吸を繰り替えすことで自然と育っていきます(^^)

ゆるめることと、ぐっとしめることは、両方同じくらい大切。

今では、ダウンドッグのときも、三角や戦士のポーズのときも

丹田での呼吸を楽しんでいます♪

(ぐっと力強く使う筋肉…腸腰筋、中殿筋と、

呼吸でふくらむ筋肉…腹横筋と、、、それぞれある感覚…)

 

 

お腹の表面をゆるませて、膨らませるイメージで、深い呼吸を何回か繰り返す。

それだけでも、取り込む酸素の量が変わるな~と感じます(^^)

 

(肺の大きさを変える横隔膜(おうかくまく)という筋肉が、下に10cmほど下がることで、肺を膨らませます。

その分、内臓は下に押されて、お腹が自然と膨らみます。

緊張やストレス、物理的にお腹が圧迫されているときなどは…

お腹が動かない分、胸を膨らませる仕組みがある♪胸や背中の筋肉の柔軟性も大切☆)

 

 

常に、呼吸によっても体の内側は動いていて

血液や酸素が交換、体液の循環、浄化。。。

子宮のまわりや内臓は、常にお掃除されているんだなぁと私は感じました✨

手の先、足の先、頭のてっぺんまで

細胞の1つ1つに

たくさんの呼吸という名の愛を届けている。

今ある心と身体、全てのことに感謝します。

 

悲しいことや辛いことに慣れるのではなくて、

苦しいと感じたときは「そっちじゃないよ~」という身体と心からのサイン。

人によって、好きなもの、惹かれるもの、楽しいことは違っていい。

自分にとっての、安心、楽しむを見つけていけますように。

 

 

******************

 

温もりホットヨガYOGAsalon

少人数制、女性限定、温もりホットヨガサロン♪

少~~しでも気になった貴女!!

まずは体験レッスンを受けて下さい(^^)

ヨガ未経験者が大好きなインストラクター

が最大限のおもてなしを致します♪

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

卒業、入学シーズン🌸😃 式のとき、一応『タダアーサナ』のような形で『呼吸』してた。 ヨガを知らない当時、きょうつけは気持ちよくもなんともなかった。 
『さもないと…』という言葉を、使うシチュエーションに出会う。お陰様でバキバキになりました。
寒くなってきましたね!甘酒とホットヨガで温まりませんか?10日の午前中空いてまーす。
初の男性インストラクター🌸颯爽と登場😉【経絡ヨガワークショップ】byヨッピー先生👨✨
辛いなぁって思うポーズも、辛いなぁって思う現実も どれも辛さを楽にする方法があるんだなぁ
【お知らせ】空き1名💆 どうせ使うなら体にも心にも良いものを✨✨コスパもよし❤
再販リクエストが絶えなかった『愛されてしまうボディースプレー』が、ついに再入荷🌹✨ 香り・食物・ヨガ‥幸せホルモン三昧❤
【科学的推奨】メンタル面もフィジカル面も整える、むしろ食べるべきおやつ。肌の調子が良いです💆💕
「ついで」にやったらスッキリ
noimage
kay🗽NYでヨガをする🧘‍♂️機内編
藍染に行ったら『ヒルナンデス』の取材をしてました🎥💡 お出掛けあとの疲労ケアはたまらないうちに💆
落語を見てきました🙌
自律神経についてお勉強中
kay この状況だからこそ、自分の反応を観る作業を続けて平常心を取り戻す事が大切です

HOME

TOP

-->