「○○」という言葉は自分のパワーを奪うだけ

こんにちは。
温もりホットYoga Salon Group ひよこ坂戸店 インストラクターのgucciです☆彡

今日はちょっと気になったことを・・・。

子供たちにボルダリングを教えていて、残念ながら最近よく聞く言葉があります。「無理!」です。

新しい課題を見た途端に「無理!」
登ってる途中で難しいところが出てきたら「無理!」
吐き捨てるように言うのです。

結構な回数で耳にすることが増えてきました。

ボルダリングだけでなくスポーツは危険を伴いますので、私のクラスでは、この先も登るかどうかは自分で判断して決めてもらうようにしています。
もちろん、危険を感じたら私がSTOPさせることもありますが、降りたいときは「おります」と言って、降りてくることを選択できるようにしています。
この時にも、「無理!」を連発して降りてくることも・・・。

この「無理!」と発することは、本当に自分のパワーを自分で奪うよなあ~と感じます。

チャレンジする気持ち < 無理

がどんどん強化されていくので、成長のさまたげになるなる・・。
無理よりも「ムズっ!(難しい)」という場合のほうが、前向きなんだよなあ。
「難しそうけどやってみよう!」と、大人ならすぐに言い換えする練習もできるのだけれど。

やさしい課題を登る事で「出来る」ことに意識を向けられるように促しても、なかなか「無理!」は止まらない。

子供たちは大人の発言をよ~く聞いているので、周りの大人で連呼する人がいるのかもしれない。

まずは、私自身がそうならない様に努めよう。
その言葉が、自分や周りのパワーや希望も奪ってしまうことを知っておこう。
そして根気よく、伝え続けていくことをやっていこう。

以上、最近気になることでした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

miwako ゴミ箱のゴミはどこへ行く?
深呼吸
~一期一会~『人生はチョコレートの箱のようなもの、開けてみないと分からない』が響く
miwako 上機嫌と不機嫌について😆😠
【心と体の強力な癒し成分】が最大量のmy favorite アロマ1位❤私は魔法を信じてる🔯
毎日暑いですね 汗
yogaと空手         ~実感って素晴らしい~
miwako 価値観が違う人との付き合い方
朝のちょっとした過ごし方🌻
miwako 精神の成長には後退がない
寝る前必見!!☆ 喜びの習慣化によって、前向きな脳の神経経路を強化する
レッスンから離れている間、自分のヨガのスタイルについて考えてみた。
miwako 強い人ってどんな人?精気を高めるゴールをもつこと
毎日心の片隅に サントーシャ♡
ヨガとナマステ買い物とパエリアランチ

HOME

TOP

-->