ヨガのポーズ名の由来♪魚の王様のポーズ

こんにちは!

Yoga Salon Group ひよこ

インストラクターの nanaです。

 

 

西川眞知子さんの

「ヨガのポーズの意味と理論がわかる本」

を読みました。

 

ヨガ、チャクラ…

と検索したら出てきた本♪

チャクラとポーズの関係を言葉に出せるほど

深まっていませんが…

ポーズの由来などはとっても面白かったです(^^*)

 

たとえば…

「アルダ・マッチェンドラ・アーサナ

(半分の魚の王様のポーズ)」

(アルダ=半分、マッチェンドラ=魚の王様の名前、アーサナ=ポーズ)

というポーズがあるのですが…

 

以前、兎スタジオの会員さんに、

何で魚の王様なんだろう?ポーズ名が面白いです♪

とコメントをいただいたことがあって…

こちらの本に名前の由来が書かれていました♪

 

 

「魚の生まれ変わりとされる偉大なヨガの聖者、マッチェーンドラナータが

魚のときにはなかった手足を絡める+ひねりのポーズで、何時間も瞑想をしていた。」

 

「インドの三大神であるシヴァ神が

妻のパールヴァティに川のほとりでヨガを伝授していたところ、

シヴァ神の講義を大変熱心に聞いている

大きな魚(マツヤ)がいました。

それに気づいたシヴァ神は、その魚に水をふりかけ、即座に人間の姿に変えたのです。

それが、マッチェーンドラナータ。

彼はヨガの極意を身につけ、現存するヨガの創始者の一人となり、多くの弟子を輩出しました。」

 

手足がある、ねじることができる身体に

喜びを感じてるんだなぁ・・♡と私は想像してしまいました♪(^^*)

 

自分の身体と心に、興味がある、関心がある。

それは、どんな形であれ

愛があるということ。

皆さんの心と身体が、やさしくて、心地の良い、愛と光で包まれていますように。

 

 

*********************

温もりホットヨガYOGAsalon

少人数制、女性限定、温もりホットヨガサロン♪

少~~しでも気になった貴女!!

まずは体験レッスンを受けて下さい(^^)

ヨガ未経験者が大好きなインストラクター

が最大限のおもてなしを致します♪

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

『待つこと』
消費期限が切れても使えるアロマの活用術!
2018年太陽礼拝も解き放たれた方が続々🍀2019年は、ひよこに新しいインストラクターの仲間が数名増える!?(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
香りで心と身体をコントロール☺️💠アロマオイルの精油ってどこから抽出されているか知ってますか✨?抽出部位によって効果が違うのです✨
“SUPERFOOD TO GO”効果が凄い❣️皆さまはもう試されましたか?
可愛く蚊除け♡子供にもイイネ!!!アロマペンダント.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
『フェイクな男しか寄ってこない…』😱!? 【本物を手に入れる為にこころがけたい③つのこと】【本当の自分を輝かせる為におすすめなポーズ③選】 あとは、ゆだねましょう🍀
kay この状況だからこそ、自分の反応を観る作業を続けて平常心を取り戻す事が大切です
ふくらはぎのツボ✨
『なぜか分からないけど、無性に❤』は情報に翻弄されてない魂の叫びかもしれない。そこに、嘘か本当か分からない知識を上書きするか否か。
相談しよう♪そうしよう♪
炭酸が苦手なのに飲みたくなってしまいました♡
マスクと仲良くすることにしたよ♬
noimage
noimage

HOME

TOP

-->