よくいただく質問集💕ピラティスのダイエット効果は?消費カロリーは?🏃‍♀️💨

こんにちは😃♡

 

温もりホットヨガサロンひよこ🐤

 

インストラクターのkazueです!

 

 

 

 

 

 

11月も最後の週に差し掛かり

 

師走が迫ってきて⛄️🎄🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

『あれやらなきゃ』

 

『これもしなきゃ』

 

 

 

 

 

 

 

と既にバタバタし始めました…😂💨(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バタバタしていると、どうしても

 

『早食い+大食い』

 

になりがちな私……💦💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間がなくても、ご飯の時は

 

 

 

 

 

 

姿勢良く座ること

 

一口でなるべくたくさん噛むこと

 

できるだけ時間をかけること

 

 

 

 

 

 

を意識して、

 

 

 

クリスマス🎅お正月🎍と続くイベントで

肥えないように気をつけようと思います😆💕笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

ピラティスを何度か繰り返していただくと

 

 

少しずつ、

ニュートラルポジションが取りやすくなったり

 

 

Cカーブがしやすくなったり☺️💕

 

 

 

 

 

 

 

『お腹の使い方がわかってきました!』

 

という嬉しいお声をいただけるようになったり❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『家で毎日ピラティスをしていたら、お腹周りがスッキリしてきました!』

 

といったお声までいただけたり💕

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん変わっていくみなさまを見ることができて

 

 

 

 

とても嬉しい限りです😊❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸を深くしていくことで、

肋骨をしまう感覚がわかってきたり…✨

 

 

 

 

 

 

 

 

ピラティスは、

 

10回で違いを感じ

20回で見た目が変わり

30回で体のすべてが変わる

 

と言われています☺️

 

 

 

 

 

 

今日は

 

そんなピラティスに関して、

 

 

 

よく寄せられる質問に

 

回答していきます💕💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Qピラティス、初めてだけど大丈夫?

A大丈夫です!老若男女誰でも始められます☺️

運動量が心配であれば、プレピラティスから始めてみてください✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q体が硬くて動けるか心配…

Aピラティスを通して柔軟性の向上を図ることができるので、ご心配なさらず受けてみてください☺️💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Qピラティスで痩せられますか?

Aピラティスを①繰り返すことで②筋肉量が増加し③基礎代謝量が上がると④結果的にメリハリのあるボディへと引き締まっていきます✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Qピラティス1時間の消費カロリーは?

A体重によって変わります。50キロの人が1時間ピラティスをすると約158キロカロリー消費することができます🏃‍♀️💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Qピラティスのクラスの後、なかなか筋肉痛が来なくてガッカリ。体の使い方が悪いの?

Aいいえ、筋肉痛が来ない=カラダを使えなかったというわけではありません。筋肉痛だけでなく、姿勢の改善や身体の引き締まりなどにもフォーカスしてみてください☺️💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q仰向けのムーブメント、ついつい眠くなっちゃう…。リラックス、大事ですよね?

Aリラックスと緊張が半分くらいずつになるのが理想です😊💕ピラティスで行うのはポーズではなくムーブメント(動き)なので、リラックスしすぎて動きが鈍ると怪我や痛みなどにつながる場合もあります😰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?☺️💕

 

 

 

他にも、寄せていただくことの多い質問を

 

別の機会で

同じようにまとめて記事にしていきますね✨🍙

 

 

本日も読んでくださりありがとうございました😊❤️

kazue

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

祝2年
自分の体に意識を向けるって難しい?! まずはこれから始めてみては( ﹡ˆoˆ﹡ )
髪が早く乾くブラシで、時短。 …からの幸せスローライフ🍀✨
メンタリスト科学的メイク💄にトライ💡3本も買っちゃった夜までキープの神リップ❤【超ストレス解消法】に載ってた○○はやった方が良いと心底!!!思う。
kay⭐️瞑想状態とリラックス
なぜ、【寝室】に『ミント』なのか!? 全員の寝室に設置しました😊🌱
朝の習慣
kayアラティを通して受けとることについて考える
たんぱく質は、単一では働くことができない⁉️一緒に◯◯を摂取するのがおススメ❤️
執着と責任の狭間
ラップケース使ってますか?
【宇宙1簡単】ダイエット&美容やパフォーマンスUPにも最高‼︎年末年始もまだ間に合う‼︎
冬の遠足♬
yoga&坐禅
自律神経についてお勉強中

HOME

TOP

-->