miwako 自由とは自らに由ること。空(くう)とはなにか☁️

こんにちは!

 

温もりホットヨガサロンひよこ

インストラクターのmiwakoです😊

 

ヨガを学ぶ中で、大きな変化をもたらしてくれた知恵のひとつに「空観」があげられます。

この知は、私にとって衝撃的で、それまでで得た常識を大幅に壊してくれ、解放してくれました。笑

 

空(くう)という言葉は、仏教の用語です。

空観、中観、仮観という言葉があります。

まず、空観(くうがん)とは、この世には絶対と言えるものはない、という考えです。

絶対にこうだというものは存在しません。

諸行無常、一切は常に変化し、不変なものはありません。

全てまぼろし〜、です。笑

04AA4DCC-98EB-49A8-A4E4-F1838927FD98

それに対し、仮観(けがん)とは、物事や存在に名付けし、実体を与え、機能を持たせる考えです。

簡単に言うと、これはこう!と決めつけることです。

常識とよばれることや、アイデンティティ(私とはこういう人間であると説明できること)、自分の記憶、ルール、思い込み、認識できるもの、その他あらゆることです。

思考したりコミュニケーションをとるためには、仮観の考え方がないと困ります。笑

しかし、仮観の世界しか知らないとカッチカチで窮屈です。

 

本質は、全て空であります。

おおもとを探るとまっさらなはずです。

常識やルールは、その国や地域の人たちの共通の勘違いであり、そのおかげでものごとがスムーズに進む、ラクであるというだけで、そのコミュニティを抜けてみると全く違うルールがあったりするものです。

これはダメ、あれは恥ずべきこと、こうすべき、こうでなければいけない。

そのようなことはひとつも無いのです。

それは同時に、あらゆる可能性にあふれているということです。

 

空観と仮観の両方のバランスがとれている状態を中観(ちゅうがん)と言います。

空をわかったうえで仮観するのです。

常識にしばられているのではなく、

使いこなしている状態です。

よって、とても自由です。

 

自由とは、自らに由ること。

ヨガして解放!どうでもよくなる!ではなくて、

自分をしっかり牛耳って生きる、それが自由なのだと思います。

 

 

私はこの、空(くう)という言葉の音も気に入りまして、笑

なんだか、そこには空気だけ、すうっと抜けるイメージになります。

そして、無意識のうちに刷り込まれた、自分で決めつけた現実を、この言葉がほぐしてくれる気がします。

世間や他人の目だけでなく、不思議と自分で自分を縛りつけてしまってることがあります。本当は自由なのに!笑

 

 

哲学の話でクワス算というのもあります。

それによると、

57+68=5

なんだそうです。笑 なんでー!笑

でもこれ、私たちが使っている足し算の規則にのっとると57+68=125となりますが、

違う規則を使う宇宙人がいたら、答えは5なのかもしれません。

逆に、57+68=5はウソだ!とは言えないのです。だってだれもその計算やったことないのだから、なぜ偽とわかるのでしょう?

5ではなくとも2でもなりえるかもしれません。

なりえる、と仮定すると、脳はそう計算し始めます。

 

なんでも、あれ?ちがうのかも、こういう可能性もあるのかも?と疑ってみると世界は広がります。

抽象度があがり、問題が問題でなくなります。

 

 

 

全ては空なのだ、という感覚は私をラクにしてくれました。

何が起きても大丈夫、だって空だから。笑

そこから自分で自由に選択できるから☺️

 

生きとし生けるものが、自由でありますように。

 

Hari om🙏

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

🌸アロマの香り🌸
ラジ⭐ヨガ  って知ってますか?
kay 🇺🇸ニューヨークでヨガをする 🧘‍♂️最終回の巻
kay 京都へまたまたまた行く 祈りを身近に感じる
休み明けのボーっとする頭にオススメなポーズ☆彡.。
桜🌸と雪❄️
noimage
年齢なんてただの数字
miwako 足を組んだときは逆も組めばチャラになる?
いろいろ再開しました。
miwako 強い人ってどんな人?自己肯定感が高いこと
命をいただくこと
断食2日目🍎〜途中経過報告〜
おススメの続き(笑)
結婚記念日💒馴れ初め〜ヨガのこと🧘‍♀️

HOME

TOP

-->