不調を治すヨガ行法【蓄膿症】【呼吸が浅い】【イライラ】【無気力】 

こんばんは♡

温もりホットヨガサロンひよこ
店長のyukoです(^-^)


最近、土曜や夜が空いてるので

どうしたのかと会員さんに聞いてみると



みなさん、口々に

「疲れた」

と、おっしゃられます。

たしかに、5月ってプチ不調になりやすく

うつうつとしてしまうのかも。


でも、ヨガに来てみたら

みなさん口々に

「来たほうがよかった」
といってくださります♡



嬉しい♡♡♡



そんな大好きな皆様にヽ(●´ε`●)ノ

少々お疲れのときにおすすめなヨガ療法をご紹介しますね♡

沖 正弘 先生のヨガ行法はとてもおすすめです。

「こんな簡単なことで治るの?」
「バカバカしい」
と思われるかもしれない。

しかし、これらは本当に効果のあるものばかりだ。

なのに、こんな簡単なことすら
現代人はしていない。

と、沖先生はおっしゃられています。


今日は、会員さんから聞く
日常の不調の中から

いくつか、ピックアップしてご紹介しますね♡

こんな不調に困ってる…

というのが、あれば
リクエスト頂ければまたブログで載せたり
レッスンの合間にお伝えします(^-^)

お声がけ下さいね♡




調べるのってとても楽しいし、私も勉強になりますので お役に立てれば幸いです。




結構お悩みの方が多いのが

【蓄膿症】

ご本人だったり
お子さんだったり

私も時々なります。

①あごを手で強く押さえながら、その力に抵抗するように口を大きく開ける運動をする。
鼻の両脇を、下から上へマッサージ。

②野菜中心に、少食をつとめる

③あごをひき、身体を後ろに反らせる

是非やってみてください(^-^)



③の、あごをひき、身体を後ろに反らせる

は、ほぐしヨガで【テーブルポーズ】に入る前に
体育座りして、おしりをかかとに近づけて
胸を張り あごをひく

の動きが分かりやすいかもしれません(^-^)

分からないかたは、レッスンの合間にお声がけくださいね♡




【呼吸が浅い】

これは、かなり多くの方がお悩みかもしれません。

そして、このお悩みがあるかたは
ほとんど例外なく
『腕の力が弱い』のです。

呼吸力が弱くなると、腕の力が衰えます。

腕の力が衰えると…
・内臓下垂
・肋骨の下垂
が起きます。

そこで、沖先生がご紹介してくださっている方法は

①手首をねじって回転させながら、腕を上下に上げたり下ろしたりする

この動き、ヨガサロンひよこの何ヨガであるか分かるかたー♡(*´・∀・)ノ

そう♡

またまた、『ほぐしヨガ』です(^-^)

立ちポーズの最後に行ってる
バンザイして、指を外旋したり
前屈して内旋したりしてる

あのポーズです♪♪♪



分からないかたは、『ほぐしヨガ』に出てみてくださいね♡



❰ねじる❱❰上げ下げ❱という、動きが腕を強くして、呼吸力がアップします(●´∀`●)




【肩こり・首こり】

慢性的な肩こり・首こりは
肩や首だけが凝っているわけではなく

●心の緊張や疲労感
●内臓や血圧の異常
●栄養のアンバランス
●悪い姿勢

など、様々な要因が積み重なっています。

後述しますが、心の緊張や疲労感には
アルカリ性食品を必要に応じて摂ることも有効です。

①腕を横に伸ばし、手のひらを上に向けたり
下に向けたり
腕をねじる。

②逆立ちか、ショルダースタンド、鋤のポーズ
出来るものをひとつ行い

そのあと、腹式呼吸を6回行う。





【イライラ】【無気力】

みなさん 多かれ少なかれ、あるかもしれません

でもなるべる減らしたいものですよね(^-^)



【イライラ】【無気力】になるときって
腰が固く、あごが上がってることが多いそうです。

①胸を張って、あごをひき
強く息を吐きながらシャドーボクシング

②つま先立ちで、手を後ろに引き
胸にいっぱい息を吸う

②に、似た動きを、ヨガサロンひよこでは

『ダイエットリラックス』のクラスで行ってます(^-^)

『ダイエットリラックス』は、胸を開くポーズを呼吸にのせて行えるのでおすすめです♡





先ほど、イライラなどがあるときは
必要に応じて

❰ アルカリ性食品 ❱ を、摂りましょう♡

とご紹介しましたが



●アルカリ性食品を食べた方がいい時

●酸性食品を食べた方がいい時

現代人は、感じる力が弱くなっているので
今自分にどちらが必要か感じて食べるというのが
なかなか難しいかもしれません。



具体的な、❰ 酸・アルカリ ❱ の摂取のタイミングについて
載せておきます(^-^)


●アルカリ性食品を食べた方がいい時

・山登りをして、下山するとき
・泣いたとき
・運動のあと
・騒がしいところにいるとき
・不安なとき
・怒ったとき
・肉食のあと
・プール等で、冷えたとき
・背骨に力を入れる動きをしたとき

●酸性食品を食べた方がいい時

・登山するとき
・笑ったあと
・煮た野菜をたべたあと
・静かなところにいたとき
・休んだあと
・お風呂などで温まったあと
・お腹に力を入れたあと

現代人の、多くは酸性食品の過剰かもしれません。

●心配性
●怒りっぽさ
●病気になりやすい
●子供が乱暴になる

は、酸性過剰と沖先生は書かれています。


では、どんな食べ物が

❰アルカリ性❱❰酸性❱かというと


【アルカリ性食品】

●鳥獣魚の骨や皮
●生野菜
●海藻
●木の芽
●茸類
●果実
●乳酸菌食品

【酸性食品】

●鳥獣魚の肉の部分
●穀物類
●ココア
●チョコレート
●酒
●砂糖
●砂糖の入ったお菓子



肉(酸性)を食べるとき

皮や骨(アルカリ性)を一緒に食べると中和されるそうですが

これを、実践できそうなのって



●うなぎ

皮ついてるし
一緒に、うなぎの骨煎餅をたべられる。



●鮭

パリパリなら皮を食べられる。
娘はむしろ皮が好物(笑)



●鳥皮がついてるチキン



●鯖の味噌煮とか 骨まで柔らかいやつ



くらいしか、パッとは思いつけません(´・ω・`; )




豚肉や牛肉を食べるとき、骨や皮まで
なかなか食べられないしなぁ。



ちなみに、

❰アルカリ性食品・酸性食品❱

❰陰性食品・陽性食品❱

は別もので、

一概には言えませんが
『アルカリ性』かつ『陽性』
の食品が、不足がち。

【アルカリ性・陽性】

みそ、しょうゆ、大根、ごぼう、人参、山芋、蓮根、梅干し

にがりを無毒化した自然塩   

ヨガ後は吸収の良いので

ヨガのあとだけでも、こういった食品を積極的にとるのもいいかも、しれませんね♡



こういった食品が、不足せずに取れていると
翌日に疲れが残りにくかったり
深い眠りにつきやすく♡

良い夢を見れるかもしれません(〃´ω`〃)zzz





寝るときと言えば

最近、寝るときに貼ってるもの…

【足裏樹液シート】

です。


10年位前にはまってました。


かぶれたので遠のいていたのですが
かぶれ防止のチタンシートのものを発見♡

これ、なぜか足が楽になるんですよね(〃´ω`〃)

久しぶりの再開ですが、やっぱり良い♪♪♪





朝、体がこわばる方は『水毒』の場合もあります。



なんだダルイ…。
むくむ…。




疲れで、うまく水分が代謝されず
淀んで滞ると
おこるのが

「水毒」(すいどく)

です。


私にはこのシートが凄く合ってるようで、なんだかスッキリなのです♡

ヨガのポーズは、こわばりや毒素を抜いて
瞑想や呼吸をしやすくしますが

そもそも毒をためないようにする。

というのも大切ですね♡


最近、お疲れの方も多いようなので
ちょっと食事を気を付けてみたり♡

ちょっとおうちで、ヨガ療法にある動きをしてみたり♡


元気に過ごせることを祈ってます
(^-^人)





最近、すいてる夜や土曜日のレッスン♡

ゆったりヨガをしましょう♡♡




待ってます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

Om shanti shanti shanti …

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HOME

TOP

-->